心地よい古風な茅葺き屋根。
谷逢いの宿 かやぶきの館の特徴
最大級の茅葺き屋根が魅力の宿です。
玄関土間に囲炉火があり、懐かしい雰囲気です。
日帰り入浴が400円と非常に安価で利用しやすいです。
台風で予約した日に行けず日程変更を心地よく受けてくださってありがとうございしました。設備はまぁまぁ年数が経っているので、やや古く感じましたが、茅葺屋根がとても立派で、非日常感が満載でした。また、スタッフの方々はとてもフレンドリーで、子連れでも安心して利用できる宿です。息子の虫取りのために、中庭を開けてくださったり、夜中も玄関を開けてくださったり、お心遣いが本当にありがたかったです。また来年も泊まりに行きたいと思います。
7月終わりに日帰り入浴で利用しました。温泉ではないですが広くてきれいで薬草湯やサウナもあります。露天風呂があればさらに良いですが椅子もあるのでサウナと水風呂のあとゆっくり休めます。休憩所も広くて売店も地元の美味しそうな物がたくさん並べられていました。また、入口の軒先裏にツバメの巣が幾つかありました。今回は昼食後立ち寄ったので食事はしていないですが次は松茸目当てに行きたいと思います。
夕食朝食付きで1泊しました。宿自体は公共の宿のようなざっくばらんな雰囲気です。寝るだけなので特に問題なしです。入口にとても美味しい井戸水が汲めるようになっています。この水がとても美味しいです。このお宿はお食事がとってもよかったです。最近どこの宿に行っても量が多すぎて最後は苦しくなるのが常なのですが、ここは野菜中心で一品一品が小さく最後まで楽しめます。年齢を重ねると量が食べられなくなり、美味しいもの少しがいいなぁと思うのでこういう食事内容がとっても助かります。1品目のトマトの丸ごと、そうめん南瓜の一品がとても美味しくて帰りにトマトとそうめん南瓜を買って帰り自宅でも試してみました。プロの味にはかないませんが結構美味しくできました!特筆すべきは朝ごはんのお味噌汁。具沢山でキャベツ、ニンジン、冬瓜、玉ねぎが入っているのですが、さすがだなーと感心したのが、どれもきちんと火が入っているのにグズグズになっていないこと。冬瓜の火入れは難しいし、キャベツや玉ねぎはすぐグズグズになりそうなのにどれもきちんとおいしく調理されていてびっくりしました。簡単な事ではないと思います。全部美味しくいただきました。他の朝ごはんも里山のちょこちょこしたおかずがちょうどいい感じでとても楽しめました。食事処の雰囲気はとても静かでいい感じの音楽が流れていて、広い庭がゆったりしていて雰囲気がよかったです。ここはぜひ夕ご飯朝ごはんを食べて過ごしてほしい宿だなと思いました。最後にチェックアウトの後、写真も撮っていただき、車で宿を出発するまで暑い中お見送りもしていただきました。来てよかったな、ととても嬉しい気持ちになりました。スタッフの方がみんな雰囲気がよくて優しい感じでそういうのもよかったです。
長野県伊那にある 谷逢いの宿 かやぶきの館。(202408F)ダムカードを貰うために立ち寄り。 文字通りかやぶき屋根が特徴の施設。 大きな農家のような外観で内部はとても広い。 調度品もそれらを意識したものが置かれている。 温泉もあるが、こちらは近代的な造りのよう。 レストランでは周囲に何も無い割に良心的な価格で食事が提供されている。 宿泊施設もあり純和風の部屋が用意され、今時期だとホタルの鑑賞会なども開催されるらしい。 田舎の農家に遊びに来たような感覚になれるのだろう。
ダムカードを貰いに訪問。フロントの人にとても愛想良く対応して頂き、ついつい日帰り入浴😊落ち着いた空間で気分もさっぱり出来ました!
日帰り入浴が安価です。(5/8からは500円)サウナ(フィンランドサウナ)、水風呂薬草風呂、ハーブ風呂、マグネシウム風呂更衣室、洗い場も広く無料で休憩室・ドライヤー使用可能。リフレッシュできる場所として快適かと思います。
最大級の茅葺き屋根の宿冬のうちは囲炉裏に火がついており趣きがあります。田舎の宿という宿。お風呂は温泉ではなく沸かし湯です。でも、ヨモギなどの薬用風呂でそれも良いのかな。
辰野ほたるは昔見にいった事はある、かやぶき屋根のお風呂聞いたことがあり昨年から計画していて、この間日曜日に知り合いといけるようになり、玄関土間囲炉火昔懐かしさがあり、お風呂場までの通路には展示品あり、びっくりしたのは、テレビ局のヒルナンデス!、芸能人がお忍びで来ている、そして脱衣所広い事、お風呂場ゆっくり入れる最高のお風呂一時間入ってリフレッシュ出来ました。休憩施設落ち着く、最後にお昼ご飯食べて帰りました。
かやぶきの館 2022/10/04諏訪から辰野町へ。 目的は「かやぶきの館」での朝食。Youtubeの「かしいのおはなし」で「かやぶきの館」が紹介されていて、朝食が美味しそうだったので、これは行かねば!!と訪問したら、予約していないと食べられない。山に囲まれた平地に田んぼや人家があって、長野県らしい景色だよな。
名前 |
谷逢いの宿 かやぶきの館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-44-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一泊二日でお世話になりました。大変に良い宿です!料理の味付けはあっさりめなので良き食材の味を存分に引き立たせてくれていて全てが美味しかった訳ですが、締めの炊き込みご飯が絶品!普段はお宿のご飯は食べきれなくて残してしまいますが今回は完食。食事の量がちょうど良い所も特筆できるポイントたと思います。風呂は露天はありませんが内風呂にありがちな浴場内のムワッとした湿度がなく(季節的な好条件?)ゆっくり過ごせる。従業員の皆さんの自然な対応も好感が持てます。また行きたいと思える宿に出会えました。