深みある蒼空の塩ラーメン。
麺づくり 蒼空の特徴
昭和を感じさせるインテリアが醸し出す落ち着く雰囲気です。
スープの深みが感じられるあっさり系の塩ラーメンが絶品です。
自家製麺とアゴだしを使った、期間限定の鴨つけが楽しめます。
お昼だけ営業するらしいです。ランチサービス一品無料提供のはすごくいいです。ラーメンも美味しかったです。
2024年9月中旬の平日11時15分頃に訪問。すでに2組待っていました。頂いたのは蒼空特製磯潮(1130円)と蒼空特製つけ麺(1230円)追加でホタテ飯(390円)です。ランチサービスでサラダと杏仁豆腐を頂きました。つけ麺醤油は独特な感じで気に入りました。ホタテ飯は思っていたのとちょい違いました。(てっきり炊き込みご飯だと思い込んでいた)次は信州なのに九州味噌を使った味噌ラーメンを試してみたいと思います。ご馳走様でした。
雑誌で見て 初めての訪問です!蒼空特製磯塩つけ麺を頂きました!アッサリ魚介のスッキリしたつけ汁で美味しかった!次は醤油つけ麺を頂きたいです✨2回目の訪問で 醤油つけ麺頂きました!あまり好みではない平打ち麺でしたが つけ汁は 醤油が全面に来るスッキリ系で低温調理のチャーシューも美味しかった!
塩ラーメンをいただきました。個人的な感想ですが、あっさりしすぎかな。コッテリ好き等のかたは向かないと思います。入り口で食券購入して、店内で待ちます。いつも混んでいるのを目にします。
今日は看板メニュー?の磯塩ラーメン味玉をいただきました。塩ラーメンとしては出汁があっさりしすぎ?チャーシューは⁇味玉はgoodです。ランチサービスの麺大盛をお願いしました。麺はわたしにはあまり合わない感じで、少し粉っぽさを感じてしまいました。
週末の開店時11:30分に訪問しました。先ずは券売機で食券を購入します。スタッフさんに食券を渡しながら席に案内されますが、開店と同時にほぼ満席状態になりました。店構えは、6人掛け小上がり1席、4人掛け小上がり1席、4人掛けテーブル3席、カウンター9席です。店内の所々には、昭和を彷彿させるグッズや家具などが置かれており、懐かしさを感じる事が出来ます。今回は「味玉磯潮らぁめん」950円+「豚めし」360円と、同行者は「蒼空特製つけめん」1,230円を注文しました。麺は中細でパツパツの喉越しが良い麺です。スープは塩ベースのあご出汁魚介系スープです。透明感の中にも味わい深いコクが有り、とても美味しいと思います。トッピングの具材もバランス良く盛られており、全体の調和が取れたラーメンだと思います。店を出る頃には入店待ちの並びが出来ており、人気店ぶりが窺えました。
蒼空 南アルプス中華そば(¥1540)、豚めし(¥360)、ランチサービス 烏龍茶食券制でカウンター、テーブル、座敷席があります。お昼時は行列ができるほど盛況しています。麺線の整った美しい見た目です。スープは魚介の風味が漂う塩スープ。煮干し?も入っているのでしょうか。とても奥行きがあります。トッピングにはネギや玉ねぎ、春菊?や穂先メンマ、のり、半熟玉子、ごぼう、レアチャーシュー、そして鹿ロースや煮込み等々、豪華トッピング。鹿のロースはクニクニ食感でいつまでも噛んでいられる…上にはゆず胡椒かな?食べたことのない味なのでなんとも言えないですが、清涼感のある風味で美味しいです。中央の鹿肉は大和煮みたいな味。あまじょっぱくてホロホロ、筋っぽいところもトロトロに煮込まれています。麺は細ストレート。全粒粉入りなのか茶色の点々があります。香り豊かでこれも美味しい!豚めしにはあおさ?青のりがトッピングされていて磯感漂ってこれまた美味しい!細かくかっとされたチャーシューのプリっと感も最高!
昭和レトロな店内で美味しくいただきました。ちょっと店内が寒かったけど、キチンと換気をしていて、衛生にも気を使っているんだな!と感じました。和え麺を食べましたが、魚介の味が丁度良く、すごく美味しかったです☺️
磯塩らぁめん¥950味玉記憶にないほどの再訪ランチタイム外したつもりがほぼ満席…人気の高さがわかります。筆頭メニューの磯塩らぁめんに味玉の気分だったのでトピ餃子(3コ)¥240ランチタイムサービスごはんセレクトスープ…やや薄く感じる?麺…パツっと感あって歯応え良しチャーシュー…噛み切れないメンマ…一本穂先メンマ柔らかい磯海苔…少し物足りないごはん…堅い餃子…提供遅すぎる接客…丁寧です2022/10/26
名前 |
麺づくり 蒼空 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-73-1132 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

拘りがある内装と旨そうに見える盛付けは立派です。券売機上部に掲示してあるラーメンのあごだし、ほたてが香る等の文言のある磯潮ラーメンに期待が膨らみ注文。スープ一口目に意識してなんとか気付く程度のほたて感、あごだし?どこに?と思える塩辛さ。後はひたすら濃い塩の連続。食べ進めるほどに飽きるし、喉が痛くなる塩辛さに堪えられなくなりました。