南アルプスの絶景を楽しむ温泉。
みはらしの湯の特徴
南アルプスを一望できる開放的な露天風呂が魅力です、長野の絶景が堪能できます。
温泉施設では珍しい、薬剤を一切使用しない純粋な湯質がとても嬉しいです。
バーベキュー場や遊具も完備、家族連れにも優しい充実した休憩スペースがあります。
サウナ熱々!お風呂も熱め。わたしには両方入れなかったけど低温湯があるのでよかった。お湯はサラサラ。鉄分多め?なのかお風呂のフチは茶色に変色していました。名前の通り見晴らしも最高、露天風呂の横で寝そべる椅子があり最高でした。
ツーリング途中で立ち寄りましたバイク置き場が、わからなかったので車用の駐車場に停めましたが、建物に徒歩で向かったら入り口横にシニアカーと、バイク用と案内が表示してありました。軒先で屋根もあるので訪問前に施設に確認すれば、こちらが便利かも知れませんお湯も素晴らしく、浴場内の中央アルプスの山々のタイル絵も見事でしたフロントでは、南アルプス道の駅のクロワッサンが この日のみ で、販売されていたので思わず購入しました が、いつもの美味しさとちょっと違う気がしました なんでだろう?
少し奥まった、山の方にある施設。熱めの内湯に少し温度の低い内湯、そしてみはらしの良い外湯がある。温泉は無色透明でとろみや香りも特になく、さっぱりしっとり。休憩スペースなども十分でゆっくり出来ます。が、館内が冷房が効いていないのか暑すぎる…
鹿嶺高原キャンプ場の後に行きました。サウナや水風呂もあり広々とし、とても良かったです。特に水風呂は超冷水で火照った体を急速冷却してくれるのが有難い。名前の通り見晴の良い高台にあるので夜なんかは綺麗ではないでしょうか?お薦めです🎵
非常に良かったです。その日は男性が山の湯、女性が川の湯だったかと思いますが、ある程度天候に左右されるとはいえ、露天風呂からの景色が良く、視覚的にも気持ち良かったです。サウナは100℃前後。水風呂は体感ですが14℃前後で非常に冷たいです。時間帯によるかもしれませんが、居られた方のマナーも良く、空いていて過ごしやすかったです。
南アルプス連峰を露天風呂から望めます、本当に絶景で、生きてて良かったと打ちひしがれます笑湯質も非常に良く、薬剤を一切使用しない真摯な姿勢がとても嬉しいです。お湯の種類も多岐に渡り寝湯や打たせ湯、またサウナu0026水風呂も充実しており、前述した南アルプス連峰を望みながらの外気浴はもう本当に、命の洗濯とはまさにこのことかと実感します。館内ではお食事も頂けリラックスルームにお土産も充実、またホームページはじめ各SNSの更新もこまめで、様々なイベントが楽しめます。スタッフの皆様の対応も非常に丁寧で、ご高齢の方々への案内もすごく親切なので、見ててとてもほっこりします。地場の方々にも心から愛され、また私の様な県外の人間のハートも掴んで離さない、心身共に満たされる最高の施設です。
2022/10/24山梨からの帰り道、南アルプスと伊那市街を見渡す景色の良い温泉施設ということで、伊那ICで途中下車して立ち寄ってみました。伊那ICを降りて5分ほどの所にあり便利でした。温泉は、ちょっとだけお肌がヌルっとしる感じでした。露天風呂ありましたが思ったほどは広くなかったですが、南アルプスが一望でき景色よかったですよ。山々の案内板が設置されていて、あ〜これが南アルプスか〜と見てました。館内は床暖房がされていて、素足で歩きまわりましたが、ほんわか暖かかったです。休憩室で焼きそばとお好み焼きを食べて帰途につきました。
温泉施設としては、リーズナブルで、とても良いと思います。平日の夕方に行きましたが、地元の方々などで混んでいました。気になった点としては、入浴中に、ぺちゃくちゃ配慮なしに話す客が複数組いた点です。コロナ対策として、もっとお客さんに、注意喚起して頂けるとありがたいです。
泉質はマイルド、さらりとしてます。男風呂は白湯、日替りの薬湯、38度の炭酸泉、94度位のサウナ(テレビ嬉しい)、強烈に冷たい水風呂(ほんとに20度か?)、景色の良い露天風呂、どれも広々としています、特に露天風呂は景色が最高です、天気がいい日の夕陽、夜空、絶景ですよ。館内は整理整頓清潔で気持ちが良いです。少ないけど漫画コーナーもあり。1階には座敷の休憩処も有ります。ボディーソープ、リンスインシャンプーは付いてます。タオルは持参しましょう。
名前 |
みはらしの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-76-8760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伊那に来たらいつも寄ります。女湯にも露天風呂あり寝湯(寝転んでジャグジーが気持ち良い)やサウナ、体を冷ますぬるめの湯船もありゆっくりできます。出た後は素晴らしい景色の見れるとこで冷たいお水を頂きました(無料)