伊那名物ローメンと馬刺し。
萬里彩園の特徴
スープタイプローメンは薄味で、個性豊かな味わいが魅力です。
伊那名物ローメンの発祥店として、地元の味を楽しめるお店です。
小上がりの畳スペースで、居心地よく料理を楽しめる環境です。
友達から豚頭美味しいと聞いて行きました!とても美味しく頂きました。ローメンも初めて食べましたが、好きな味でした。店員さんも優しいです。ご馳走様でした。
営業時間過ぎて来店してしまったのですが気持ちの良い対応をして頂けました。また機会があれば寄らせて頂きたいと思います。※よくある14時から17時まで休憩時間があります。mapに反映されてない可能性もあるのでご注意を。
人によって合う合わないあると思いますが、スープタイプローメンでベースは薄くい味付けです。そこから自分で味の仕上げをして最終形態へもっていきます。豚頭も醤油とニンニクで最高でした。
テーブル席が少なく、小上がりの畳スペースが多いですね。一人だとカウンター席に自主的に座っているようです。スープローメンは、テーブルで味変しながら食べるので飽きません。
ローメンと餃子を頂きましたが、美味しく頂きました。どことなく伊那の家庭料理のような暖かさを感じました。
ローメン超大盛食べた。味は自分で調整しないとまとまらない。
ローメン大盛 900円豚頭 700円このへんの名物ローメン発祥のお店「萬里」の姉妹店?ですローメンは甘めな汁に浸かった状態で提供され、卓上にあるソース、酢、七味、ニンニク等で自分好みにアレンジしながら食べるそうです。取り皿に取りつつ味変して食べましたが、個人的にはソース、七味たっぷり、ニンニク少しが一番良かったです。もう一品は豚頭 豚の頭の肉だそうで油とコラーゲン的な塊ですこちらは醤油とラー油と七味で完全に二郎系ラーメンに入ってるチャーシューの味です うまいですローメンと一緒に食べると◎店員さんが丁寧に食べ方を教えてくれました\u0026足元にヒーターがあり暖かい!感謝!
もう、20年くらいになります。中学生位から行ってました。自分的にローメンはスープローメン一択なので、その中でも一番慣れ親しんだお店です。ローメンを伊那地方のB級グルメとして推してる流れがありますが、私自身は地元の人以外に積極的に推すことはしていません。理由は、完全に好みが分かれるからです。一番のポイントはマトンです。これが合う人は美味しいと感じるし、クサイと感じる人には合わない可能性が高いです。マトンが合わない人用に豚肉ローメンも存在はしますが、私からすればローメンとして認識は出来ないです。私の奥さんは東京人ですが、ローメンは合いませんでした。ただ、やっぱり好き嫌いの振り幅の大きい食べ物って、ハマる人はどハマりするんですよね。私もその1人ですね。めっちゃ好きです。※ローメンの食べ方は割愛します。(私のオリジナル味付けはソース、ごま油、七味、ニンニクです)モノは試しで一回食べてみることはお勧めします!※お土産用のローメン食べて、合わなかった人いれば、お店で食べるのは全然違うので、再チャレンジをお勧めします。ローメン以外にも美味しいメニューがあって以下お試しください。・餃子→オリジナルの甘辛系のタレがかかってます。・馬刺→サシの入った馬刺で半解凍提供されます。・ジンギスカンセット→臭みの少ないラム肉の焼き肉セットです。ホントに美味いから一回食べてみて欲しいです。
伊那名物ローメンがお薦めです。お店は焼き肉屋さんといった感じですけど、ランチタイムにはほとんどのお客さんはローメンを注文します。ここのローメンはソースベースのスープに、太め麺というタイプ。ローメンは普通サイズの他、大盛、特大があります。普通サイズを注文する人は以外と少なく、大半の人は大盛。けっこうな量ですが、最初は酢、次はウスターソース、その次はラー油、と味を変化させながら何とか完食しました。特大はどれだけのものか、想像できないですが、かなりデカいと思います。
名前 |
萬里彩園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-73-5151 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めてのスープ系ローメンにチャレンジしました。味変しながら伊那で愛されて味を楽しみました。