南アルプスで美しい赤いアーチ橋。
戸台大橋の特徴
赤いアーチ橋の美しい姿が印象的です。
透き通った川が流れる静かな場所です。
南アルプス線の入口に位置し絶景が楽しめます。
1991年5月に自転車で訪れました。既に世は平成で昼時でしたが、ゲートは無人で小屋もありませんでした。
美しい景色、透き通った川、そして誰もいません。 (金曜日)週末はおそらく忙しいでしょう。(原文)Beautiful scenary, crystal clear river and no one there. (For a Friday) Weekends are probably busy though.
かつての南アルプススーパー林道、現名称は林道南アルプス線の長野側入口にある橋である。橋を渡ることが出来るのは伊那市営バスと関係者だけで、ギロチン式の有人ゲートで鉄壁の護りを固めている。昭和の頃には早朝の無人の時間にロープを使ってバイクを吊り・・・なんて、熱い記事を見たことがあるが、今では反対側の守備も鉄壁なので無理でしょう。市営バスが来た時に、一緒にさり気なく行こうとしたら、速やかに阻止されますたw
名前 |
戸台大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

赤いアーチ橋です。この橋の右岸にゲートと詰所があって、路線バスや許可車両以外は南アルプス林道を通行できません。