八ヶ岳の源泉、癒しのひととき。
もみの湯の特徴
八ヶ岳登山後に立ち寄りたくなる、絶妙な温泉の泉質です。
空いている時間帯に落ち着いて楽しめる、広い露天風呂が魅力的です。
安心して利用できる、コロナ対策が徹底された温泉施設です。
土曜日の夕方に訪問。小雨。フロントの券売機でチケットを購入。町外で大人650円。フロント横に貴重品ロッカーあり。大広間の休憩所あり。別館に食堂があるようです。昼営業。脱衣所は鍵なしロッカー多数と100円返却鍵つきロッカーに分かれます。内湯大、広い。30人くらい入れそう。40度ちょいくらい、黄土色、軽い硫黄臭、粘土の香り。鉄っぽさも少し。じっくりあたたまるお湯です。熱すぎずよき。洗い場、10弱。シャンプー、ボディソープあり。座椅子と洗面器は集めて置いてあるので都度取りましょう。外湯、露天。天井あり。あいにくの天気でしたが気になりませんでした。源泉掛け流しで、体感43度くらい。熱いが気持ちいい! 粘土の香り強く、「温泉に入ってる」感はとても高いです。岩風呂の作りですが、カルシウムか、あちこち白くこびりついて鍾乳石のようで風情があります。外気浴用のベンチあり。サウナ、3段、20人くらい座れそう。95度くらいのドライ。座面にマットはなし、注意。汗をかいたら自分のタオルで拭いて出ること。サウナ室前の水風呂、これは水道水? たぶん20度弱よりもっと冷たい。内湯より外湯が熱くて、かつ気持ちいい珍しいスタイル。いい湯です。
八ヶ岳自然文化園へ遊びに来ました一般は650円です露天風呂もあり、昔ながらの温泉ですが、綺麗です。リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーはあります。タオル、歯ブラシ等は、売ってます。
お湯は薄黄緑色の透明で源泉かけ流し。硫黄とは違う温泉臭がします。内湯、露天とも浴槽の周りには温泉成分の結晶がびっしり張り付いています。広い内湯に露天風呂とサウナ&水風呂。ひと通りそろっていて村民500円、村外でも650円で利用出来て、無料の休憩広間もあり穴場的温泉施設です。
近くのペンションに宿泊した際、無料券をもらって立ち寄りました。この辺一帯の宿泊施設では同様のサービスをしているようです。無料券ではタオルはつきませんでした。お湯は、軽めの硫黄のニオイがあり気持ちよかったです。
夏休み終わりの土曜昼に訪問。思ったよりも空いてて快適。施設は清潔、ゆったりとして、泉質もよく、旅の帰り際でなくもっとゆっくりと訪れたかったです。日替りランチと入浴のセット券(13時30分までに注文の時間制限あり)は1200円に値上がりしましたがそれでもお得感大です。この日のランチは鉄火丼と油そばでした。
泉質もよく。広い休憩所もありリラックスできました。原村は日本の最も美しい村連合に加盟しているだけたあって、とてものどかで自然豊かなところです。ツーリングの際はまた訪れようとおもいます。
汗だくの八ヶ岳下山後に利用させて頂きました。駐車場も館内も広々して休憩室もスペースゆったり✨感染対策もしっかりされていたので安心して利用出来ました🙆脱衣室も広く、ロッカーもゆったり。他の方とぶつかる心配もなく安心🙆浴場は天井高くて洗い場は後ろの人を気にしなくて良いくらい広々✨私が利用した時は洗い場に3人くらいしかいなかったので、シャワーもザブザブ浴びられました🙆♪女性の室内のお風呂はL字で、温度はぬるめの41℃。手足をぐーん、と伸ばして山歩きで疲れた身体をのんびりほぐしながら入るにはぴったり✨露天風呂も広々✨施設の経年劣化やお風呂の成分の付着はありますが気にならないくらいかな。ただ、ドライヤーが2つだけなので、髪の長い女性が複数重なるとびしょびしょのまま退室しなくちゃならなかったので、ちょっと減点☆今回一番心残りだったのは、13時30分までの「お風呂ランチセット1000円」に間に合わなかった事!これを知っていたら、もっと早めに下山してたのに!!一足違いでしたー😅💦次回は間に合うよう、早めの登山をしよう!と話して帰りました笑!
夫婦旅行で八ヶ岳ドライブで笹離宮さん、八ヶ岳中央農業実践大学の直売所に行った後にもみの湯さんに寄りました。日帰り温泉。原村村民以外は、大人650円お客さん数組しかいなかったので、ゆったり過ごせました。泉質 ナトリウム硫酸塩・塩化物温泉温度も41度ぐらいでちょうどいい感じ。いい温泉でした。
素晴らしい!とても素晴らしいのでまた行きたい!天狗岳日帰りで下山後立ち寄りました。従業員の感じがとてもよかった。風呂650円値段普通、泉質わかりません、施設、備品は見た目通り古いのでそんなもんでしょう。11:30-13:30の時間限定ランチセットが価格破壊で衝撃!風呂と日替わり定食で1000円1/8の日帰り定食はリューローハンとスーランタンだったので従業員に説明を聞いてリューローハン(豚の角煮丼みたいな)をいただきました。美味しくいただきました。
名前 |
もみの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-74-2911 |
住所 |
〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217−1729 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日曜日、山梨から行ってみた朝イチで入ったら、まだ空いていて露天風呂は一人貸切状態でした近くでもらったパンフレットを見せたら、村民以外料金を50円引いてくれて600円でした。