身延の名店で味わうボリューム満点メニュー。
花梨の特徴
身延山久遠寺へ向かう途中、ボリューム満点のレバニラ炒め定食が楽しめます。
北海道出身のママが引き継ぐ本格的な味わいの料理が魅力の定食屋さんです。
52号沿いに位置し、隠れた名店として地域の作業員に人気があります。
味は勿論、ボリューム満点!煮カツ丼と肉ニラ定食は特にオススメ!まあ、何を食べてもハズレ無しで美味しいですけどね(笑)お昼時は満席で待つ事もありますし、おばさん一人で調理なので待ち時間も長め...車も停めづらいですが、お気に入りのお店です。
身延というローカルな街に古くから存在する名店という趣きです。R52沿、中部横断道の下部温泉ICからも近くです。メニューは定食からラーメン、一品料理も充実していて、食事から酒飲みにまで愛されているようです。当方も運転しないなら、一品料理をツマミに飲んでみたいです。女性の料理人が一人で調理するため、供出時間は多めに見積もった方が良いかも。入店時、自分以外の調理ターンが二周の場合、自分への供出は30分くらいかかるかも。自分以外のターンが一周なら10-15分くらいかなと。味は定食もラーメンも美味しいですね。
平日お昼の12時近いと言うのにラーメン屋や定食屋が軒並み準備中。やっとの思いでコチラに到着。見た感じは普通の中華屋さんと言うか定食屋さん。中に入ると小上がり、カウンターと混み合っています。後輩と2人だったのでおばちゃんが常連さんと思しき方に席をズレていただく様にお願いしてくれました。途中で入ってきた人は満員で入れませんでした。配膳の方と調理担当の方のおばちゃん2人で切り盛りしている様です。さて、食事ですがサービスランチもある様ですが既に注文は決まっています。豚トロ唐揚げ定食です。豚トロだけでも油っぽいのに大丈夫かなと思ったけどカラシを付けるとコレまたいい感じ。お新香も箸休めに最高。豚トロは結構味が濃いかなと思ったけどペロッと頂いちゃいました。お値段は1050円/1人でした。汗ダラダラになりそうだったのでラーメンはやめといたけど次はセットを頼んでみたいです。
中部横断道を早川で降りて52号線へ。セブンイレブン/めん丸のならびにあります。駐車場がストローク短めの斜め🅿️出るのが面倒そうだなあと今まで寄らなかった。13時すぎですいてたので行ってみました。「ニラレバ定食」はモヤシ多すぎで食べづらい😓味は良い!値段ちょい高めかな?「しょうが焼き定食」はタレが美味しい。しょうがとリンゴのすりおろしペーストが感じられて美味。タレでご飯食べれる!
ボリューミー、レバニラ炒め!作り方も豪快でした! 強いて言えば、レバーとニラの割合がやや少ない印象です。ご飯は大盛りにした方がいいかも(笑)
北海道出身だったママの味を引き継いでます、ボリューム満点💯
レバニラ炒め定食を頼みました。友人は生姜焼き定食です。私が「ご飯はいらない」と伝えると「小ライスもいらないの?何で?それなら、豆腐を2つにしてあげる」とサービスしてくれました。そして「僕豆腐好きなんです!」と伝えると「あらっ!それじゃ、もっと持ってきてあげる!」とどんぶりに沢山持ってきてくれました。女性2人で回してましたが、味も美味しいですし、次から次とお客様入ってきて、繁盛してました!また、こっちの方に来たらよります!御馳走様でした。
チャーハンセットを頼みました。ラーメンは細め縮れ麺でスープが絡んで美味しかった。個人的にはもちょっと固めがいいかも。チャーハンはしっとり系で優しい味でした。どれも美味しそうでコスパ良いです。
全国旅行支援のクーポン券を利用できるお店を探している中で見つけました。お店の前に数台の車が停められる駐車スペースがあります。国道52号線側から入ることができますが、駐車場の間口が狭いので通り過ぎないように注意が必要です。店内に入ると厨房をL字型で囲むようにカウンター席、向かって左側には座敷の席がありました。座敷の席を案内されました。メニューは麺類、定食、丼ともに非常に豊富です。今回は煮かつ丼にしてみました。あまり煮かつ丼というのは聞いたことがなかったのですが、とんかつを卵でとじた東京で呼ぶところの「かつ丼」でした。出汁もよく効いていて、ボリュームたっぷりのかつ丼でした。
名前 |
花梨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-62-1397 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

身延山久遠寺に向かう途中にあります店舗は綺麗とは、言えませんが料理は味もボリュームも゙よいですただ時間によっては、待ちます。