古民家で味わう こだわりほうとう!
ほうとう処 いしはらの特徴
古民家の風情ある雰囲気で、紅葉を眺めながらほうとうが楽しめます。
手打ちで硬めの麺に、野菜の旨みたっぷりのお出汁が絶品です。
メニューはシンプルで、1000円で味わえるお値打ちなほうとうが魅力です。
雰囲気がとても良い古民家のほうとう屋さん。駐車場は手前に4台のみかと思いきや、裏に沢山停められる駐車場がありました。土曜日、11時オープン直後に行きましたが、すぐに満席になって待ちが出ていました。人気なお店みたいですね。
手打ち麺が硬めで歯応えがあって美味しい個人的にはもう少し煮込んだ感じが好きですが野菜の旨みがたっぷりのお出汁は最後まで飽きずに美味しくいただけます。重量感ある佇まいで席もゆとりがあるのでお隣を気にせずに食事が出来ますね。大きな窓からは手入れの行き届いたお庭を眺めながらゆったりといただけます。
今まで何度か訪れてもいつも終了の看板がかかって入れなかった人気店。今回は少し早めに到着したので念願叶いました。ほうとうは一種類ですが、美味しいです。人気があるだけあってやはり何かが他の店と違う気がします。やっぱり味噌ですかね。古い民家ですが綺麗にリノベされていて8月に行きましたが、中に入れば涼しく熱いほうとうを食べても汗だくになることはなかったです。外で待つのはちょっと辛いけど待つ甲斐はあったと思いました。
この佇まい、手入れが大変だろうなぁと感じました。いい感じに癒され、ほうとう鍋も美味しかった。麺が硬めで、私はもう少し煮込んで…と感じましたが、息子は硬麺が大好きで大満足の様子でした。また、行きたい。強いて言うなら座敷なので、正座やあぐらか苦手な方や痛む方は、辛く感じるかもしれませんが、テーブルとテーブルの間隔が広いので立ち上がりの際は周りに気遣いなしで、立てます。トイレも個室が2つあり、清潔でしたし、エアコン+扇風機で涼しく食べれました。また、行きたい🙋です。
ワイナリー巡りのランチで利用しました。レンタサイクルで勝沼を周っていたのですが、駐車場に自転車を停めさせてもらえました。ただ、土日はとても混むようなので、自転車を止めることが可能かどうか確認した方がいいかもしれません。メニューはほうとう、もつ煮、飲み物のシンプルなもの。ほうとうは麺多めのタイプ。具も白菜・油揚げなどシンプルなので、野菜たっぷりほうとうではありません。でも味噌の濃さもちょうど良く、美味しくいただきました。もつ煮もちょうど良い塩味で、汗をかいたあとだったので、身体に染みる味でした。メニューもシンプルだけど、料理もシンプル。でも味は、深みのある、落ち着いた味がホッとします。古民家の雰囲気も素敵で、ちょうど新緑だったお庭も素敵でした。また行きたいと思うほうとう屋さんです。
チェーン店のほうとうとは違う、手作りのほうとうが味わえます。モチモチした縮れ麺に、優しい味噌とかぼちゃのスープ。リピート確定のホンモノのほうとうでした。休日の11時、開店と同時に訪問したところ、一瞬で満席となりました。早めに来ることをオススメします。紙に名前と人数を書き込む形式です。メニューはほうとうのみで、1,300円です。小学3年の子供でも食べ切ることが出来る、ちょうど良い量でした。2024年4月 再訪やはり美味しかったです。ここのほうとうは小麦粉をのして作るだけで、塩を入れないで作ってるそうです。とてもシンプルですが、小麦本来の味わい深さと、優しい手作り味噌のコクがベストマッチしています。胃が全くもたれません。そして、カボチャも山芋も、土地の味がわかるくらい濃くて美味しい味がします。甲府に来た時には必ず寄りたい名店です。
とっても美味しかったですゆでた喉ごしの良い白玉的なほうとうを使わずに塩を使わない良質の水でこねた生のほうとうを直接提供する鍋で煮ているところは本物の証(わからない人が多いとおもう愛知でも本物の味噌煮込みうどんは少なくて鍋焼きうどんの味噌味という本物とは違う物が多いです)実に美味!ただ名古屋人の私には卵入れてほしいな^_^
最初は口コミを調べて食べに行きましたがここのほうとうが一番最高です。今まで食べた中でダントツの一位です。出汁が効いていて濃厚で凄く美味しいです。お店の雰囲気も古民家風で素晴らしいです。小学生の子供も大好きで2人で一つを頼みましたが結局おかわりを頼み、1人で一つを食べて、さらには自分と子供で3杯目をシェアしました。
メニューは食べ物は「ほうとう」と「もつ煮」のみ。味は普通です。「ほうとう」は有名店よりは少し落ちる味で,値段は同程度,量は少なめ。「もつ煮」はお酒が飲みたくなる味付け。スタッフさんがせわしないこともあり,せっかくの古民家なのに,落ち着きません。量が多くて完食できないという事態を避けたいのであれば,ここを選ぶ理由がありますが,そうでなければ他に行った方がよいと思います。駐車場は,カーブを回り込んだ先に広い駐車場があります。
名前 |
ほうとう処 いしはら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-44-0139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉を見に山梨へ。モツ煮と、ほうとうを注文。モツ煮は柔らかく美味しかったです。ほうとうも野菜とキノコであっさり。お庭の雰囲気もよく紅葉も。