甲府城 内松陰門で歴史探訪!
甲府城 内松陰門の特徴
甲府城内松陰門は、復元された高麗門が見どころです。
敵が本丸に侵入しづらい工夫が楽しめますね。
美しい石垣が印象的で、雰囲気も素晴らしいです。
甲府城内松陰門です。ここの入り口から入りました!
立派ですね〜駅からだとこちらが1番近い出入り口かな?
甲府駅から徒歩すぐ。
夜の甲府城跡。
甲府駅南口を出て左に容赦なく進むと階段があって、その階段を登って最初に見える信号近くにあるのがこの門です。ここから進んでいくと足腰がとても鍛えられます。城としての防御、健康のための散策など、多目的に活用できるお城の門です。
敵に本丸まで一気に突破されないように90度に2回曲がるのが面白い。その間に弓矢が雨のように降り注ぐのだろう。
ここから本丸に登ると 城の防御がよくわかる..気がする(^-^)ゝ゛折れ折れのあいだに どれだけ攻撃受けるか妄想しながらの登城が面白いですよん♪ヾ(●´∀`●)ノ
高麗門ですね。明治初期に取り壊されてしまったものを発掘、資料を元に木造で復元されたものです。
復元ですがいい雰囲気だしてます。
名前 |
甲府城 内松陰門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-237-5702 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

甲府城 内松陰門。