雲取山の小屋で心温まる夜。
三条の湯の特徴
雲取山経由でアクセスしやすい山小屋である点が魅力です。
小学校一年生と一緒でも楽しめる自然豊かなロケーションです。
山小屋スタッフの対応が心地よく、リラックスした滞在が可能です。
7月の梅雨の合間に恵まれ日、月曜日のテント泊に利用させていただきましたHPを見ると数日前から予約が必要とありますが、テント泊は前日のTELで快く受け付けていただきましたよ新しい小屋番さんでしょうか?温泉の湯加減をとても気にされていましたが(笑)前回の利用時より掃除が行き届いている印象です今回はこちらを目的地にして温泉に入り酒と山ご飯を頂き寝て降りるだけの日程とても贅沢な時間を過ごさせていただきましたまた利用させて頂きますなぜかいつも売れきれで縁のなかった手ぬぐいを今回getです。
飛龍山登山で利用させていただきました。お祭りのバス停から4時間ほど林道を歩くと到着できます。山小屋でベランダのハンモックに揺られながら夕暮れを迎えると、何よりも贅沢な気分になります。鹿肉の燻製も売っており美味しいかったです。また、肝心の三条の湯でしたが、熱いお湯でギリギリ30秒入っていられるかどうかの熱さでしたので、熱いお湯が好きな人向けです。
小学校一年生の息子と一緒にいきました。(山小屋泊)片屋ゲート手前まで車で行きましたが、対向車きたら、アウトです。部屋は大部屋でしたが、夜はやっぱり寒いですね。でもまぁ、なんとかなります。子供と抱き合って寝ました。雰囲気もよく、温泉も気持ちよかったです。電波はなし、Wi-Fiも、一般用に貸し出ししている電話もありません。以下、注意事項①布団はありますが、シーツはないです。シュラフカバー持っていきましたが、使ってない人がほとんどでした。②トイレ、きれいです。チップ箱あります。小銭用意していきましょう③2月末でしたが、やはり上に行くと寒いです。手袋を忘れて死ぬほど後悔しました④子供は、ストック使いの普段靴でしたが、まあまあ行けました。アップダウンは、ゆるやかに徐々に、って感じなのでそこまできつくないです。
テント泊でお世話になりました♪奥多摩駅からバスに乗り、お祭りバス停から歩いて7キロ、受付を済ませてテントイン!楽しみはやっぱり温泉!ヌルヌル感の強いお湯で芯から温まりました…お風呂上がりに小屋で売っているビールと鹿肉ジャーキーを買って食べました!気になるジャーキーは癖も臭みもなく美味しかった!
30数年前、高校生の頃に友達2人と自転車(マウンテンバイク)で行きました。朝早く川口市を出て後山林道を上って行きましたが、終点に着く頃には夕方になり、そこから登山道を自転車を押し担ぎながら行きましたが、途中で真っ暗になってしまい、懐中電灯でも暗くて道が見えづらい為に、泣く泣く自転車をデポって行きました。今は建物等が大きく綺麗になっているみたいですが、当時は良くも悪くも趣が有る感じでした。
2022年4月に一泊して翌日に雲取山に登りました。かなり上の方にあるのに温泉に入れるという素晴らしい山小屋です。食事も美味しく、ゆっくりと休息することが出来ました。お風呂は4人入ったら一杯の大きさで、大勢入ると湯が汚れますから、早く到着して早く入った方がいいかも。
久しぶりに三条の湯へ宿泊しました。後山林道はやっと復旧し、ゲート近くまで車で行けます。駐車スペースはゲート手前10台位、ゲート前2台位です。ゲートから林道歩き2時間、山登り30分程度で到着しました。部屋はガランとしていますが、行った時には2人で利用しました。温泉は沸かしですが、とろんとした感じで疲れがとれくつろげました。夕食・朝食は地のものや、工夫をこらした料理で健康志向のおいしさです。なめこの味噌汁や蒸しパンもついて、お腹は満足しました。携帯の電波は全く使えません。トイレや水場は同地内にありますので、心配いりません。静かにゆっくりと過ごす、平日泊の三条の湯は、気も安らぎました。
飛龍山に行った時は、臨時休業中だった。またまたご主人がいて話したが、気さくないい人だった。
2020年3月14、15日でキャンプサイトで一泊前日までは雪は無かったとの事ですが、1日で銀世界になってました。温泉付き山小屋でキャンプの人にも食堂を開放しており、ありがたいです。温泉は熱めなので水で薄めるて適温に難点はキャンプサイトから小屋までが、結構な坂道のため、路面凍結してるとかなり滑ります。
名前 |
三条の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3979-5139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雲取山経由で山小屋で泊まりました。素通りしたことがあって前から気になっていた所です。雲取山の中腹にあり、アクセスはあまりよくありませんが、設備としてはとても綺麗です。そしてなんか落ち着く場所です。なんといっても温泉に入れるのはポイントが高いです。2回入りました。今度はテント泊してみたいです。