まる姫ポークとアジフライの美味。
地産地消の店 大黒食堂の特徴
地元食材を使ったメニューが豊富で、特にアジフライ定食が美味しいです。
道の駅さんぴこ江津内にあり、新鮮なまる姫ポークが楽しめます。
セルフスタイルの大衆食堂で、カレーや丼物が手軽に味わえます。
美味しかった。けど、おすすめとあったけど、普通でした。豚汁というかシチューっぽかった。この構成やったら、うどんを中に入れて食べるんだけど、うどん以外を一品に入れて欲しいな。
カレーうどんとホルモン炒め定食(豚汁に変更)にしました。先にレジでお会計をしてから席に着き番号を呼ばれたら取りに行くシステム。カレーうどんはピリ辛で濃厚、ホルモン炒めは味もめちゃ美味しかった。豚汁は白味噌?でした。
道の駅 さんぴこ江津の中にある、地元の食材を使った食堂です。今日は、海鮮丼を注文。日本海から近い場所にあるために、新鮮なお刺身がどんぶりに載っております。お刺身の白身は、プリプリで甘いです。とても美味しかったです。ご馳走様でした。😋
まる姫ポークが美味しい道の駅にあるレストランです。自慢の豚を使ったメニューが豊富です。カツ丼、とんかつ、豚丼、おろち丼(?)等々、そしてもちろん美味しいです。これを食べるために通いたいくらいです。値段は1000円前後が多いです。海が近く魚も自慢とのことで、次回は魚を使ったメニューに挑戦したいと思います。店内は広く、カウンターからテーブル、ソファー席、座敷もあります。あらゆる層に気を遣った席です。キッチンもオープンで安心ができます。食券式で、お水はセルフです。日曜に行きましたが、老夫婦がメインで、若者ちょこちょこでした。お子さん連れはいなかったです。帰りにお土産買ったり、コンビニもあるので、定番もの買ったり、また神楽の舞台もありました。国内唯一の施設のようで、タイミング合わせていくこともおすすめです。
そびえ立つポークカツ。石見のブランド豚を使っているのだとか。8枚のカツがヤマタノオロチを表現しているのかな。とても食べごたえのある丼で、その名をオロチ丼と言います。とてもオススメ。立ち寄られた際は是非!
今までは入ってレジにて注文してたましたが座ってメニューで注文!唐揚げ定食初めて食べました。小鉢多いけどゆっくり食べれて良かったです。いつもはホンモン定食食べてます。前よりは量少ないですね💦
2022.11.05 14:00オロチ丼を頂きました。盛付けのセンスもよく、旨い。丼だけかと思ったら味噌汁付き、お新香付き。旨辛ソースカツ丼はお値段以上に美味で、大満足。私はソース2種類とタルタルをしっかり混ぜぶっ掛けて食べました。
ーー 無計画に道の駅で食事 ーー昨日泊まった宿がWi-Fiが致命的で、翌日の計画が立てられなかったのと、石見銀山で思わず時間を使ってしまったので、計画通りには昼ごはんが食べられず、やむ無く通りすがりの道の駅駅での食事。頂いたのは穴子重1100円。意外と当たりでした。この辺りは穴子が有名と言うのを以前、何かを見たのを思い出して、穴子にしました。焼き穴子と穴子天、どちらも身がフワフワで美味しかった。#穴子重#焼き穴子。
本日ランチでまる姫スペアリブカレーライスのセット頂きました。肉も柔らかく美味しく頂きました。税込1
名前 |
地産地消の店 大黒食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-55-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

前回、浜田に来た際に寄りましたが、満員で入れなかったので、リベンジしました。この日はお昼前だったのでやや空いていました。先に注文して席を取るスタイルと予習していたので、レジで日本海定食を注文。新鮮なお刺身と揚げたてのアジフライなどを堪能できました。こう言ったところだと1人でも入りやすくて良いですね。