札幌の老舗で極上ヒレカツ!
とんかつ玉藤 宮の沢店の特徴
1952年創業の札幌の老舗とんかつ専門店、絶品の熟成トンカツが楽しめます。
自分で白ゴマをすりながら待つ、香ばしい香りに囲まれた楽しいひとときです。
季節の炊き込みご飯や漬物、一緒に楽しめる美味しさが魅力の多彩なメニューです。
LINE登録でヒレカツ1枚サービスでした。玉藤は安定したとんかつ専門店。パン耳サービスも有り難い!
肉は勿論、揚げ油やパン粉などの食材にもこだわった、凄く柔らかい熟成トンカツをあじわえる1952年創業の札幌の老舗とんかつ専門店。札幌を中心に道内に13店舗、ハワイに1店を展開。カウンター、4人掛けテーブルや小上がりがあって、少人数から家族連れまで利用しやすい。定食は、毎月変わる「炊き込みご飯」「五穀ご飯」「道産ゆめぴりか」からご飯と「あさり汁(赤だし)」「三つ葉なめこ汁(白味噌)」「わかめ豆腐(白味噌)」から味噌汁を選べ、壷にタップリ入った3種の漬物が付いてるうえに各ご飯とキャベツがおかわり自由で嬉しい。ランチメニューは定番の定食の一部が若干お得な価格で楽しめる。甘口と辛口のトンカツソースを、自分で擦った白ゴマとブレンドして自分流を探すのも楽しい。レジ横ではオリジナルのトンカツソースや漬物、Tシャツが買える。テイクアウトのカレーパンが気になる。店員さんは元気がよくて気持ちが良い。油を沢山使うのに店内は綺麗で清潔で安心 2024/9ーーーーーーーーーーーーーーー「牡蠣3ひれ2定食」牡蠣フライは、サクサクの衣と濃厚な牡蠣がサラッとめのタルタルソースとも相性よく美味しい、ヒレカツは凄く柔らかくて食べやすく熟成トンカツを実感、どちらも当日パン粉にされたであろう衣がフレッシュ感があって良き。ごぼうの漬物は柔らかくカツオだしが効いてる、小ナスの漬物はちょい辛、大根の漬物がトンカツ食べた後にサッパリとする。選んだ季節の五穀ごはんは、9月だったので「豚そぼろと紅生姜入り」で雑穀米に有りがちな癖がなく食べやすかった。選んだ味噌汁「三つ葉なめこ」も落ち着く味で良き。
クレカ、pay決済あり。食べ放題の漬物 梅レンコンとごぼうが美味しい。ナスはピリ辛でした。ご飯はおかわり自由。
ランチメニューからヒレカツ定食(3個)を注文。先にくるお漬物とソース用の胡麻で待ち時間も退屈しません。店員さんのサービスもテンポ良く、また来たいと思わせてくれるお店です。カツはもちろんサクサクで美味しかったです!
祝日のお昼1時頃到着で6組くらい待ちでした。呼び出しまで車で待って入店です。ヒレカツ3個の定食を注文、ご飯とキャベツはおかわり無料です。ヒレカツは柔らかく美味しくいただきました。
凄く久々に来店。出迎え時に冷たいおしぼりのサービス暑い日には嬉しい。接客も良い。漬物美味しいかったから帰りに買おうとして忘れてしまった笑小上がり席も4つあり広々。ご飯も味噌汁も3種類から選べて良いのとお子様メニューが安くてびっくり最高。
値段が上がるほどオイリーになっていきます。3人で行き、全てのレベルのカツを頼んで食べ比べましたが、わたしは一番安いカツ定食が重くなくて好きでした。
はじめて食べました。 食べる前は値段は少しお高いかな?と思いましたが、食べて納得。美味しかったです。 自分は鶏づくし定食食べました。ご飯は炊き込みご飯、五穀米、ゆめぴりかから選べて、おかわり自由。最高です。 土曜日の14時頃行きましたが、激込みでした。20分待ちました。
札幌の5号線沿いにあるお店です。北海道内のローカルチェーン店らしいです。とんかつは、キャンペーン中ということもあり、400gの上ロースかつを注文。かなりのボリュームでしたが、肉の旨みがあり、飽きずに食べ切れました。ご飯は、白飯、季節の炊き込みご飯、五穀飯から選べて、食べ放題です。2杯目は違う種類も選べます。1杯目は季節の炊き込みご飯のシラスとコーンの炊き込みご飯にしました。炊き込みご飯だけでも美味しく食べられます。1杯目はほぼご飯だけで食べてしまいました。キャベツもお代わり自由です。食べ終わった後は、入口にパン粉に使ったパンの耳を無料で置いているので、それをお土産にいただいて帰りました。店内は広くて過ごしやすいですし、ご飯やキャベツのおかわりの注文もしやすく、よいお店です。
名前 |
とんかつ玉藤 宮の沢店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-213-8880 |
住所 |
〒006-0005 北海道札幌市手稲区西宮の沢5条1丁目11−15 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サービスで無料のごぼうや生姜の漬物とヒレカツ、エビフライ食べましたが本当に大満足でした。スタッフの方の対応も素晴らしく、お店の雰囲気も良かったです。キャベツやご飯もおかわり自由なのは嬉しい。そしてキャベツと炊き込みご飯が凄く美味しい!