新渡戸稲造の偉業を学ぶ場所。
花巻新渡戸記念館の特徴
新渡戸稲造の偉業や人物像を深く学べる魅力的な空間です。
弊館では新渡戸稲造直筆の書や展示物が楽しめます。
駐車場完備、静かな庭園でゆったりと過ごせます。
武士道を世界に広めた新渡戸稲造の記念館です。戦前まで数百年ずっと大事されてきた武士道精神。本来の日本の心に通ずるでしょう。大河ドラマ等で武士の生き様のイメージは何となく湧いてきますが、言葉にしようとすると分からない。その武士のイメージを言葉として分かりやすく表現してあるので勉強になりました。一万円スタート桜前線と共に日本縦断の旅。
お札の肖像画の人ですごい人と言うくらいの認識だったが、改めてすごい人だと再認識。小中学生向けの解説もあり、庭園も綺麗なので親子にもオススメ。
武士道の著者、五千円札の人で知られているが、その他たくさん、日本の近代化に貢献した人!ビデオを見てから見学するといいですね。
旧五千円札の人として、なぜ選出されたのかが分かります。正直、新渡戸稲造とは何者だったのか知りませんでしたが、想像以上の偉人でした。
5000円札の人で、内村鑑三と親交のあった人。それしか情報はありませんでしたが、あの時代に、深い国際感覚と強い使命感を持ち生きた人がいた!館を訪問して良かったです。説明して頂き有難うございました。
初めて来館しました。北大農学部から東大で農学や経済を学び後アメリカ留学を経て国際連盟設立の中心にいた人物ということを知りまた。著書「武士道」は世界各国で翻訳され日本人論の支柱をなしているのだと知りもう一度ちゃんと読もうと思いました。
新渡戸一族の功績がよく分かりました。血筋が素晴らしい事は初めて知りましたし、新渡戸稲造の地域、国、世界に対する貢献実績の大きさに感動しました。充分楽しめる施設内容でした。
新渡戸稲造さんが何をしたのかが良く分かる。
新渡戸稲造直筆の書が見れます。なかなか感動ものです。
名前 |
花巻新渡戸記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-31-2120 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/1019887/nitobekinenkan/1001975.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

祖父母が花巻ゆかりで本人はそこまででは無いそうですが新渡戸稲造本人の偉業を学ぶことが出来た。