小平町で触れる化石の魅力。
小平町文化交流センターの特徴
小平町文化交流センターでは、クビナガリュウの復元骨格が展示されています。
化石に触れることができる貴重な体験ができます。
様々なイベントやコンサートが開催される注目の施設です。
施設に入ってすぐ左手正面に展示されています。なかなかの迫力です。
首長竜やアンモナイトが展示されてます。無料で利用できます。
クビナガリュウの復元骨格やアンモナイト、貝化石をはじめとした化石資料が見られる。2階からクビナガリュウを見下ろすことができるのも面白い。木のプールもあるので、子どもを連れて遊ぶこともできるだろう。これらのものを無料で見られるところも凄い!営業時間は9:00〜22:00。休館日は年末年始のみ。
建物の作りがいいのか 詳しくは分かりませんが 素晴らしく演奏が上手に聞こえて 他の お母さん達と言ってました。
博物館とかでは無いが、恐竜の化石全体模型が一体ある。キッズスペースもありトイレも綺麗。
化石があります。
孫の発表会がありました。
こぢんまりしてとても綺麗な施設でした。子どものお友達のピアノの発表会で行きましたが、ロビーにキッズスペースや恐竜の骨の標本などもあり、感心しました。
小平町の公民館。比較的新しい施設であり、広いホ-ルを有する。図書館も使い勝手が良い。
名前 |
小平町文化交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0164-56-9500 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.obira.hokkaido.jp/kanko/detail/00001392.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クビナガリュウは迫力がありました上から見ることも出来ます。