宮城の味覚、焼き銀ガレイ!
道の駅 鳥海 ふらっとの特徴
岩牡蠣が大きくて美味しい、500円で贅沢気分を味わえます。
焼き銀ガレイが絶品、脂がのった味わいは病みつきです。
様々なフードが充実、食堂や浜焼きでお腹も心も満たされます。
岩牡蠣が大きい!自分たちで岩牡蠣を選んでむいてもらえます。レモンつきで爽やか。一応椅子もある。手洗い場あったけど水でなかったのでトイレで洗って下さい。味の駅ふらっとではノリっ子ラーメンを注文。めちゃくちゃ磯です。おいしい!
山形名物、玉こんにゃくをいただきました。醤油ベースの味で煮込まれたこんにゃく、熱々で味がしっかり染み込んでいてうまかった。海鮮も含め、食べ物が豊富。鮮魚直販所では、一年通して店頭で実演販売している銀ガレイ焼きが人気とのこと。他には特産品売場や農産物直売所もある。フードコート以外にも、別棟でラーメン、ベーカリーなどのお店もあり、山形を食べ尽くしたい方にはおすすめの道の駅です。かなり広い駐車場ですが、土曜昼はさすがに混み合っています。山形旅2024.8.10
混んでます。こちらの売りは天然岩牡蠣とメロン他にも海の幸満載コミコミです。この近辺魚介浜焼き店もあるのでこちらに並ぶより早いかも。
秋田から新潟への移動途中に立ち寄りました。フードコート充実、お土産屋さんも充実しています。訪れた日は真冬で生憎の天候でしたが、海も近く、車を停めて付近を散策するのもいいかも。この日はお昼近かった事もあり、フードコートで庄内豚そばを頂きました。600円也。庄内豚は豚そのものの味も味付けも良く、お蕎麦もお汁も大変美味しいお蕎麦でした。道の駅と言えども、さすがは山形県!なかなか来る事もありませんが、再び通りかかる事があれば立ち寄りたいと思います。
メインの建物は売店を中心にL字に広がっていて、産直が北向きにあり、食堂や軽食が南側にあります。別棟にパン屋さんとラーメン屋さんがあります。ファストフードコーナーが横に広く、沢山のお惣菜が並びます。
週末お昼前の行列の先には、銀ガレイ(カラスガレイ)が焼かれていて…。醤油はかけずに、淡くて深い味を楽しみました。”旬”って凄いんですね。他にも、安くて美味しそうなモノが沢山。車中泊で滞在する予定が崩れ、昼時だけの立ち寄りになった事を後悔しました。山も海も楽しめる地域ですが、今後はココに来る事が主目的になりそうです。
子供の頃からの牡蠣好きで、過去3度当たっても全くひるまず、遂には同じ牡蠣で人が当たっても自分だけ当たらぬようになった。さて、これだけ美味いと言うレビューがあるのだからさぞかし美味いのだろうとかなりハードルを上げて来てしまったが、その期待に正面からがっぷり四つ組めるほどの中々の美味さ。レビューを見ると500円~800円まで値段のばらつきがあるが、自分が来たこの日は1個700円。自分が2個、妻と上の娘が1個ずつ。この大きさ、味の濃厚さはまさに海のミルク大ジョッキといった感じ。フランスの牡蠣と違って、潮の香というよりはフグの白子を思わせる柔らかで重厚な味。それでいてサイズは口一杯頬張るサイズ。1個でこれだけの満足感を得られる牡蠣はそうは無いだろう。牡蠣が苦手という人が苦手な味もにおいも他の牡蠣よりは少ないと思うので、せっかくここに来たのであればぜひお試しを。
生かきひとつ500円、今までいろんなお店で生かきをいただきましたが、こちらほど丁寧に処理をしてくださるお店は初めてです。かきを殻から開けた後、かきの殻を水洗いしてその中に氷水のなかで洗った生かきを入れて出してくださいます。良く殻の破片なとが入っていたりすることがありますが、一切なく大変気持ち良く美味しく頂くことができました。お総菜コーナーも充実しておりこちらも見た感じとても美味しそうです。いつも象潟の道の駅に寄っていますが、仲介ふらっと、とてもおすすめです。
鳥海山ブルーラインの山形側入り口すぐ。行く前よるか、行ったあと寄るか、寄らないと損です。フードコートのお蕎麦は本格的。魚介類の串焼きもあります。絶対おすすめは鮮魚コーナーの岩牡蠣❗️自分で選んだのを剥いてくれます。1つ600円は破格。安くても800円はするのでお値打ちです。ぷりぷりで、甘い。
名前 |
道の駅 鳥海 ふらっと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-71-7222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

焼き銀ガレイが最高!ご飯セットを頼み、銀ガレイに醤油を垂らして新米でいただき箸が止まらない。鰈が自分の油でカリッとなり場所によっては骨まで食べられた!オススメ。