自然豊かなキャンパスでアイスを堪能!
酪農学園大学の特徴
江別の文教地区に位置し、自然豊かな広大なキャンパスで学べる環境です。
学生時代を懐かしむ場所として訪れる方々に人気の白樺祭が開催されています。
売店で味わえる美味しいアイスクリームは、観光スポットのような魅力を持っています。
大学に関しては素晴らしい学校だと思います!話変わって配送の仕事をしているのですが、構内は広く学生寮やら建物が多すぎて目的地を探すのに苦労します!!
昔学生だっただった頃を思いだし約30年ぶりに行ってみました。昔あった機農寮が見当たりませんでした…
生協等が学園内にあり一日中楽しめる場所です。
3年半前にミルク大学で行きました。きれいな所で良いと思います!!
近隣住民の散歩コース、国道沿いに放牧している牛が見られる、今年の春は菜の花畑がきれいだった、夏は風で波打つデントコーン畑、あっという間に刈り取られて消えると不思議な気分。
新型コロナウイルス関連の学生サポートが全くなっていないと感じています。知人の子供さんから詳しく聞いて驚きました。尋ねないとわからないことばかり、という状況は、オンラインなりで学生に大きな負担をかけている以上、あってはならないことでしょう。高い学費を得ている以上、コロナウイルスを言い訳にせず、学生の身になった支援ができているのか、そもそも支援以前の当たり前の対応ができているのか、大学職員の方々には考えてもらいたい。そんな印象を強く持ちました。個人的な感想とはなりますが、環境は随一、しかし、夢を抱いている学生本位の運営ができていないようです。
白樺祭に参加してきました。学生さんたちも親切で、この歳で…大学へ行きたくなりました。カレーおじパンも美味しかったです。おすすめは、売店で購入できる…健土健民バター‼️
素晴らしい並木なので思わず撮影しました。恵まれた環境ですね。
やっぱり私立だから、「見えるところはきれいに、大切に、見えないところは、なにもしない、切り捨てる」って感じがまる分かり。周りは行って後悔してる人ばっかり。オススメはしない。近道は遠道遠道は近道。
名前 |
酪農学園大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-386-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

江別の文教地区にある大学。確か全国の私立大学では面積トップだったはず。広く自然豊かなキャンパスのため、地元の人も散歩などで使っているようだ(キャンパス内で犬の散歩をしている人も見かけた)。ミッション系の大学のようで、建物に刻まれた文字や野外礼拝所の存在など、キャンパスのあちこちにキリスト教教育を思わせるものがあった。