江別の錦山天満宮で神玉ゲット。
錦山天満宮の特徴
明治18年に建立された歴史ある神社で、歴史的な価値があります。
江別市の名所である桜の名所として、春には美しい花々が楽しめます。
札幌近隣で随一の御朱印が得られる人気のスポットです。
通りすがりに参拝しました。たまたま花詣の期間で花手水を見る事ができました。限定の御朱印も頂けて良かったです。
明治18年以降中国四国地方からの入植者により建立され明治22年祭祀の「錦山天満宮」。決して大きな神社ではないが時期には桜が咲き誇る。北海道の15神社で実施している「えぞみくじ」参加神社でもある。江別市は煉瓦で有名な市でもあることから「えぞみくじ」はサイロ。混雑時以外はクレーン車をリモコンで操作して引くスタイル。近くには公民館や学校、スーパーなどもあり立ち寄りやすい神社。
たまたまツーリングの途中で見つけて行ってみた神社さんだったのですが、結論から言うと御朱印で言えば札幌近隣の中では随一かも!!駐車場は初めてではわかりにくい入り口ですが、境内はちょうど時期的に「花詣」の時期だったからか桜やエゾエンゴサクなど色々な花が咲いていてとても華やかです。社務所に行くと御朱印やおみくじをいただくことができるのですが、えぞみくじ「サイロ」があるだけでなく、いろいろな御朱印も用意されています。今回は特に気になったクリア御朱印と花詣をいただいたのですが、クリア御朱印はとても色使いが綺麗で見ていて飽きません。また、花詣の御朱印は直書きもしていただけるので、御朱印帳がとても華やかになります。花詣はGWまで、期間限定の御朱印は5月いっぱいまでということのようなので、気になる方はぜひ5月の連休中にぜひ行ってみてください!御朱印集めをしている方なら絶対後悔しないと思います!
錦山天満宮にやってきました。えぞみくじは現在15ですが、ご当地はサイロでいただきました。カラフルな直書き御朱印拝受しました。大麻神社も兼務されていると言う事で次回参拝し拝受したいと思います。
江別市の錦山天満宮は、初めて行きました⛩️ 札幌近郊で、七つの神玉を集め、御朱印をもらいました。北海道は、札幌諏訪神社から発祥したそうです。あと、六個集めようと思います☺️✨
ほぼ毎年お詣りに行かせていただいてます。何時もありがとうございます。初詣(深夜)は混み合うので昨年年末に一年間ありがとうのご挨拶と御札買ってきて、今年元旦お昼過ぎに新年のご挨拶してきました。比較的人は多かったです。駐車場入るまで少し時間かかりました。普段は問題にならないですけど、年始は駐車場が大きくないので混み合う時間だと待つかもしれません。年に1度ですから私は気にはならないですけどね。初詣は何処もそうですけど、急ぐならば徒歩の方が早いと思います。
お参りしてきました。
夏詣に行って来ました。夏詣の御朱印を貰い交通安全の御守りを買いました。境内に飾ってあった風鈴が夏らしかったです。
変わったおみくじがあります。神社の敷地内に屯田資料館があります。資料館の内部はゴールデンカムイでも描かれています。
名前 |
錦山天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-383-2467 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

敷地内に入るととても清々しい気持ちになりました。こちらにはサイロのえぞみくじがありクレーンで釣り上げて引くように成っていました。なかなか難しかったですが楽しかったです。