江別のログハウスで十割蕎麦。
手打ち蕎麦サラセン人の麦の特徴
ログハウス風の洒落た外観で、蕎麦屋には見えないお店です。
摩周産の石臼挽き蕎麦粉を使用した、しっかりとした歯ごたえのそばが楽しめます。
ごぼう天はチップスのような食感で、蕎麦との相性が抜群に良いです。
ごぼう天せいろの9割をいただきました。こしがあって美味しい。つけ汁は辛めか。
見た目、蕎麦屋さんには見えませんが、ログハウスの洒落た店構え。土日限定の田舎十割、せいろの大盛りを頂きました。喉越しも風味も良く、大盛りの量も満足出来ます!
24/5/11 土曜日12時50分に入りました、8割埋まってる感じ、店内はわりとコンパクト、壁2面にカウンター席、中央をテーブル席、コンパクトに沢山座れる配置です、セイロ十割、ゴボウ天十割、つけとろせいろを注文、十割は割りとのど越しが良くて美味しかったしゴボウ天はチップスみたいな感じでとても美味しかったです。わさび塩がついてきましたので蕎麦につけても美味しく頂けました。お客さんも入れ替わり早くてどんどんきてました、地元の人気店なのだと思います。
江別の郊外にある手打ち蕎麦のお店。クチコミが高評価だったので、ぷらっと立ち寄ってみた。平日の13時頃、店内には3組ほどのお客さん。店内は壁側にカウンター席、内側にはテーブル席。それほど広々とした空間ではないが、ログハウスの店舗がおしゃれ。今回はごぼう天せいろと、つけとろせいろを注文。まずはつゆを付けずにそばを一口。そば粉9割で、しっかりとそばの風味、コシが感じられる。ごぼう天もとても美味しい。邪道かもしれないが、つゆではなく、ごぼう天用の塩をちょっと付けてそばを食べてみたら、これが実に美味しい。さらに、最後のそば湯もとろっとして抜群に美味しく、大満足。
ログハウス風で、一見はそば屋に見えない外観です。11:00開店ですが、開店間もなく満席になる人気店です👍摩周蕎麦で、限定で十割蕎麦も提供されており、やや甘い感じの出汁も良く、具材もふんだんに使用され、隠し味のゆずがいいですね🌟カレー南蛮は、汁がない❓蕎麦にカレーがかかっている感じです。スパイスが効いていてこれまた美味しいです。食前のそば茶、蕎麦湯と満喫しました🎆
【2023.05.22】《手打ち蕎麦サラセン人の麦》で冷たいそばから「カレーつけせいろ」にごはんをつけてランチ道道110号(江別インター線)沿いの「摩周そば」の幟がたつログハウスがお店冷たいそば、温かいそばともに13種、大盛りは+300円、土・日・祝は数量限定で田舎十割そばを全メニューで変更していただけます(+100円)そばは毎朝手打ちで、無くなり次第終了(この日も食事を終えてお店を出た13:45頃には終了の案内が入口に掛けられていました)石臼挽きの摩周産そば粉を使った9割そばは、程よいコシとのど越しがGOODつけ汁は香ばしい鶏肉とネギの味わいが溢れ、辛めなかえしはカレーに負けていません…藪そばになるんですかね?※そば湯もつきます店主手作りのログハウスも味わい深く、落ち着いて食事がいただけます駐車スペースはお店の左手西側にあります※店名はイタリア語に由来…昔、ヨーロッパにそばを伝えたサラセン人(イスラム教徒)の小麦「グラーノ サラチェーノ」とのことです。
江別で密かに人気の蕎麦屋さんランチで訪問しました。ログハウス風の店内は小洒落た感じで雰囲気がいいです。蕎麦オンリーのメニューで注文したのは・せいろ 750円・ミニ豚丼 450円ミニ豚丼は数量限定で「かみふらのポーク」を使用してるみたい。蕎麦は摩周産石臼挽き粉を使用しているようで外二(二八蕎麦より小麦粉が少ない)で手打ちしているようです。盛は普通ぐらいでつけ汁に付けずにズルっと食べるとコシがあり蕎麦の風味も感じられて美味しい。ミニ豚丼は薄切りの炙り豚バラ肉が4枚で豚肉の脂が甘ーい!蕎麦湯がついてきますがトロっとした感じで食べ終わった後に頂きました。ごちそうさまでした(^~^)
偶然見つけたお蕎麦屋さん。店内席は多めだけど駐車場が少ない。接客は丁寧。天せいろの大盛をオーダー。つけ汁が辛めなので、チョコっと漬けるだけでも美味しくいただけますが、その上でつけ汁が少なめでした。お蕎麦は👍でも、鶏南蕎麦や鴨南蕎麦等の温かいつけ汁の方が合うような気がします。かけ蕎麦も興味あり。得意先が近くなので是非再訪したい。
【とり南せいろ】摩周産蕎麦粉100%を手打ちしていて、歯ごたえがしっかりしている感じです。最初少なめかと思いましたが、噛みごたえにより満腹になりました。とり南せいろのつけ汁に、ほのかに柑橘系の味がして、それが蕎麦との相性が良く美味しかったのが一番の印象です。土日のむ十割そばを注文できるらしいですが、そちらも気になります。【来店】平日午後1:30頃。私の前には2組ほどいらっしゃいましたが、待つことなく案内して頂きました。【駐車場】大きな駐車場で、冬場でもしっかり除雪されているので、簡単に駐車できます。【支払】Paypayやau Payの支払い可能です。
名前 |
手打ち蕎麦サラセン人の麦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-383-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦屋さんらしからぬ外観ですが、とてもいい雰囲気カウンターとテーブルでうまく仕切られてました。蕎麦は十割の田舎もあったのですが普通ので注文温かいごぼ天そばごぼ天せいろ大盛りとても美味しかったですよまたリピします😋