岩見沢の元祖もつ蕎麦、ボリューム満点!
食事処 希林の特徴
もつ蕎麦950円は具だくさんで最高に美味しいです。
入店時はいつもほぼ満席、人気のある蕎麦屋さんです。
元祖もつ蕎麦の店として、ボリューム感も抜群です。
土曜日の昼の部閉店30分前に来店しました。今回は「もつとじそば」をオーダー。そばは「ごまそば」しかないと言われましたが、「もつとじ」には合いますね。相変わらず、そば\u0026もつはボリューム満点で美味しかったです。バイクで行ったらステッカーをサービスしていただけるのも嬉しいです。
モツそばが美味しい。具材も柔らかくタレはやや甘めだが、それが自分にはドンピシャ、他に辛いソバもあります。以前バイクでも行ったが、その際にオリジナル希林ステッカーを頂きました。
もつそば930円日曜13時、ほぼ満席。駐車場も店周りに8台分くらいあるがこの時は満。なかなか人気な店。存在はかなり前から知っていた当地麺だがモツのそばは初めて肉類のボリュームは確かにあり、値段相応でコスパ良い。しかし思ったよりモツというよりも、モモ肉やムネ肉が多い印象。ハツやキンカン、皮などもあったが少ないかも…ツユは鳥だしらしいコクがあり奥深くうまいそば麺は田舎かゴマを選べて、田舎そばをチョイスしたが、硬めでかなり太く、ゴワゴワしていて食べ応えあり、好きなタイプで麺に一番惹かれた店内やメニューなど撮影禁止とのこと。
もつそばWは、お腹パンパンになりました!「こころ旅」を観て知りました。もつが大好きで気になっていたところ、岩見沢方面に用事があり、寄りました。マップでは並ぶとか、書いてあったので金曜日の午後1時過ぎ、ラッキーな事に駐車場も空いてて無事に座れました。普通の「もつそば」で900円、私が食べたのは「もつそばW」で1,300円麺が2種類選べる。お店の方に聞いたら田舎が太麺、ごまが細麺て感じですと、田舎選びました。もつというより、肉が多くてボリューム満点でした。出汁は、鶏ガラと野菜の甘味かなそんな濃い出汁ではなく、あっさり目なシンプルな出汁でした。食事後2時前に店を出てから外観撮りましたら、暖簾は下げられ閉店の表示がされてました。
2008年にオープンしたもつそばが有名な蕎麦屋さん。人気店で平日なのにめちゃくちゃ並びました。元祖もつそばをいただきました。麺が選べて田舎そばに。これは美味しい!内蔵好きには堪らないモツの量と、出汁がしっかり効いたスープ、田舎そばの太麺がすべてマッチしてもう最高。並んででも食べる価値ありです!
元祖もつ蕎麦の店。蕎麦はごまor田舎の選択可能。11時半過ぎの時点で、5分程待って入店🙆。王道のもつ蕎麦(900円)を券売機で購入して注文。従業員1人で提供してる為、水はセルフ。壁に最後は汁を残してライスインとの貼紙があったので、慌てて小ライス(100円)追加💦。鶏肉+もつの量が凄く多くて、お腹一杯になりました😵💧。それにしても、次から次と切れ目なくお客さんが入って来てました😱
北海道出張時、本来は旭川から新千歳空港まで高速で移動してランチのつもりでしたが雪のため高速が止まり降ろされる事に。それならばと近隣の飲食店を調べ「とりもつそば」に惹かれこちらに決定。ちょうどお昼時で待ちはありませんでしたが、沢山のお客様で賑わっています。当初予定通り「Wとりもつそば」1
元祖もつそばを食べられるお店。予想以上に食べ応えがあり、お腹いっぱいになりました。たっぷりもつや鶏肉が入っていて、鶏肉の柔らかさにびっくり。田舎蕎麦も太麺で食べ応えがありました。一杯で満腹感が得られるお蕎麦です。いなりも追加オーダー。200円で3個はリーズナブル。
2022年 11月現在岩見沢市食べログ4位希林有名なもつそばをいただきました!熱々でホフホフでした!モツがこれでもかと入ってましたのでモツが好きな人は一度たべてみては!#北海道#空知#南空知#岩見沢市#希林#モツそば#ベビーカー禁止泣。
名前 |
食事処 希林 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0126-25-6969 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

モツ蕎麦美味しいですよ。蕎麦が胡麻蕎麦と田舎蕎麦が選べます、個人的には田舎蕎麦の方がモツに合うような気がします。(写真は胡麻蕎麦)モツもすごい量がのかっているのでかなりお腹いっぱいになります。味はそこまで濃すぎず出汁が効いてて良い感じです。開店と同時にほぼ満席になるので、少し時間をずらしたらすぐ座れるかもです✨