紅葉の中、東北大の学祭体験。
東北大学 川内キャンパスの特徴
幅広いメニューが揃った食堂が美味しいと評判です。
地下鉄東西線川内駅と直結した便利な立地です。
落ち着いた雰囲気の広大なキャンパスで長閑に過ごせます。
観光旅行を含め東北地方は全く縁が無かったけれど次男の進学に伴い足を運ぶ機会が増えました。予備校通いで1年遠回りはしたけどこんな立派な校舎で税金使って勉強させてもらえるなら親としても代ゼミに払った学費は十分値打ちあったかなと。
学祭で初訪問しました。川内駅を降りるともう大学の入口です。気持ちの良い秋晴れと紅葉が見れました。各会場とも生徒さんの真摯で熱心な姿勢に好印象を感じました。とても楽しめました。学食もリーズナブルで美味しかったですよ。
よそ者は入れない大学が多い中、全ての人に門戸を開いている東北大学、川内キャンパス。カポチャの豆乳スープとハヤシカレー。最高でした。また来たいな、東北大学。
南キャンパスの文学部研究棟をよく利用していました。冬場、特に下の階の方は冷えるので、ブランケットか厚手のマフラーを持って来ると良いです。近くの草むらに猫が沢山いました。2018年ごろの話ですが、今もいるのかな〜🐾
大学祭は、一度訪れるべきです。高校生にも大学生にも保護者にも。地域の人にも旅行者にも。学生さんのレベルが普通に高いので、説明してくれたり、質問に答えてくれたりするときに、わかりやすいです。3年連続で、世界大学ランキングの日本版で首位の大学です。素晴らしい大学です。息子を2人通わせました。親として大満足の大学です。
高校生の頃には分からなかったけれど、きっとこういうところを本当の大学と呼ぶのだろう。
素晴らしい環境のもと、学問・研究に勤しむ学生さんが羨ましいです。
地下鉄東西線川内駅隣接。広くて迷子になりました。散策するには環境がいいです。
紅葉の中、落ち着いたキャンパス。
名前 |
東北大学 川内キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-717-7800 |
住所 |
|
HP |
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/kawauchi/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

我が母校、三十年以上前に勉学。当時は入学式もなく、川内祈念講堂で「オリエンテーション」というセレモニーだった。学部単位で行っていたはず。