白亜の灯台からの絶景。
沢崎鼻灯台の特徴
佐渡島南端に位置する白亜の灯台が印象的です。
灯台から見える絶景と海の青さに心奪われます。
沢崎鼻は佐渡ジオパークの魅力的な観光スポットです。
宿根木から15分ほど走った場所にあります。佐渡の最西端にある灯台です。
8角形をした白亜の灯台です。中は見学用になっていませんが、独特の形を外から眺めるだけでも悪くありません。
道を少し入った場所に有り。登れない灯台です。車は近くのPらしき所へ。
景観が素敵です。近くに万畳敷も有り夕日が落ちる時に行きたいです📷️
佐渡島上陸のとき、出迎えてくれる灯台。展望台がありがたい。わざわざ訪れる人が少ないのが惜しい。島内では最もランクの高そうな灯台。
景色良かったです。
佐渡島南端にある灯台です。かつて与謝野晶子の詩にも読まれたそうです。現在の灯台は昭和62年の建築。まわりの景色も良いです。駐車場あります。
沢崎鼻灯台に寄りました。溶岩台地の芝生に映える八角形の白い灯台です現在のものは昭和62年築の2代目。佐渡を訪れた歌人・与謝野晶子(1878-1942)が沢崎鼻灯台を詠んだ歌を残しています。アクセスは砂利道で少し砂利が深いです。灯台もなかなかいい感じです。動画を撮りました。少し降りたところからの景色も良いです。
佐渡の南西端に位置する大型沿岸灯台で、海の青さと白亜の灯台が映える観光スポットです。小木港から車で15分で行けるので、是非一度訪れてください!途中の千石船寄港地の宿根木も立ち寄りされたらよろしいかと思います!
名前 |
沢崎鼻灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遠くからでも灯台とステキな景色が見れる。