国立が誇る進学校、文武両道の聖地!
東京都立国立高等学校の特徴
都内屈指の高偏差値を誇る都立進学校です。
文化祭や体育祭は毎年活動が活発で盛り上がります。
EテレのNHK高校講座・生物基礎の出演経験を持つ先生がいます。
文化祭や体育祭は盛り上がります。非常に多様性溢れた生徒たちがいるので、思春期には良い影響が与えられました。ただ勉強は自分で頑張らないと、いけないでしょうが、これも生徒同士で切磋琢磨して頑張れる面もありました。
健全な精神は健全な環境に宿る。勉強と青春を両立させたいのであれば、多摩地区なら国高が最善の選択肢でしょう。
言わずと知れた都内屈指の都立名門校。日本一の文化祭「国高祭」が有名ですが、何事にも全力で取り組むエネルギーレベルの高い生徒が志望する学校です。三鷹市の中学校からの進学率も高く、進学塾の学志舎からは毎年5名ほどの塾生が入学しており、全員が最高に楽しい学校生活だったと伝えてくれます。
三鷹の学志舎塾生が毎年数名入学する学校。3年間同じクラスで持ち上がるため、強い一体感があるようです。その充実ぶりは「大学より国高での時間が圧倒的に濃厚で楽しかった!」「生まれ変わっても国高生になりたい!」と卒塾生達が語ってくれるほどです。高3の夏休みも含め全力で国高祭をやりきる経験は、この先の人生において大変貴重なものになると思います。私自身、数年前に卒塾生がキャストとして出演している姿を親御さまと一緒に観覧した際は、高校生の本気を目の当たりにし、思わず目頭が熱くなりました。親御さん同士の繋がりも楽しいようでお兄さんに続き、妹さんが合格したある親御さんは「親として国高にまた3年間通えるなんて羨ましい~!」とご友人から言われたそうです。数年前に参加させて頂いた塾向け説明会において、発表された得点率について疑問を持ったため質問した際、その日のお昼休みには担当の先生から訂正した数値のご連絡を頂戴しました。その誠実で迅速な対応に感激した次第です。素敵な学校です。
地方出身や知らない人は読み間違えてしまうかもしれませんが、国立と書いて「くにたち」と読みます。地元やよく知る方たちからは「くにこう」とも呼ばれ、親しまれています。多摩地域の都立ではトップ、都内でも日比谷、西と合わせて都立御三家と呼ばれています。近隣の一橋大学への合格者数(進学者数)は全国で最多の人数を誇ります。
最高の高校です!
音高桐朋同様、バス乗って座席が沢山空いているのにも関わらず座らず前に来て、スマホ片手で手すり吊革に掴まらないからバス発進時ズッコケる。
共学羨ましい‼︎by桐朋生。
星0です。登下校、横一列で毎日毎日、邪魔です。注意すると逆ギレ。偏差値が高いみたいですが、人としてのレベルがとてもとても低い。近くの住民皆ストレスですから‥
名前 |
東京都立国立高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-575-0126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

都内でも高い偏差値を誇る都立高校。文化祭のクオリティが非常に高く、日本一の文化祭とも言われている。最寄り駅はJR中央線国立駅。