優しさ溢れる、懐かし町中華。
丸信の特徴
昭和の町中華として、懐かしい雰囲気の店構えが魅力的です。
自家製のモチモチ餃子や絶妙な茹で具合の麺類が楽しめます。
笑顔の接客と温かい雰囲気で、自然と優しい気持ちになれます。
【注文】味の丸信🍜ラーメン550円【日時】2024.6.21(金)19:00ほぼ満席。近所の馴染客が多い様子。【味】スープは濃口醤油と鰹のスッキリ素朴なシンプルラーメン。麺は縮れ中華麺。個人店でこの値段は破格。👍【席】カウンター8席とテーブル席3つ【雰囲気】地元で愛される中華。近所なら通ってしまうような、昔ながらの懐かしい&温かい雰囲気のお店。家族経営でお店の方が親切😊🍀
また行きたい!昔ながらの中華屋さん競馬場に行く前に訪問しました。日曜日のお昼にお伺いしましたが、混んでいて並びました。店内に入ると新品的な綺麗さではないが、昔から綺麗にしながらやっているようなお店の雰囲気愛想も良く店内に思った以上にメニューがあったので他のも食べたくなりました。今回はラーメン、チャーハン、水餃子を注文。餃子もラーメンもスープが非常に美味しかったです。他のメニューも注文したくなりましたが満腹でした。結構人が入っていたようなのでなるべくお早めに行ったほうが良いかと思います!
初めての来店❗️店の前のメニューを見て五目そば、半チャーハンを注文しました。13時半頃来ましたけど店内 満席でした。五目そばは人生初めての醤油味 ただ味が薄く、麺が伸びすぎて全くもって美味しくありませんでした。2度頼みません‼️半チャーハンは味が濃いところ薄いところとまばらで、ちゃんと混ざってれば美味しいのかもしれないので⭐️2です。他の方のオススメを見てもう一度だけ行ってみようと思います。今の所混んでる意味がわからない。
谷保駅に仕事の際に立ち寄った昭和の町中華屋さん大変賑わっていていました。時間がなくて炒飯を食べましたが美味しかったです。また次回来た際は色々食べたいです。
『つけめん 半チャーハン(¥1020)』…てゆかこの日ゎ陽気も良く『つけめん』が食べたい気分だったのでコチラを訪問♪ ちょいと調べてみたら約4年ぶりの訪問だったのか…(^_^;)てか軽~く『丸長イズム』を感じる少し甘さが強めで酸味u0026辛味がかなり弱めのツケ汁と、冷水でしっかりと〆られた少しモソッ♪とした食感の少し褐色をした製麺所製のまぁまぁ柔らかめの細麺ゎ( ゚Д゚)ウマー♪...因みに麺量ゎ茹で後250㌘程度でマズマズ...半チャーハンとのセットでなければ『大盛(プラス¥100)』でも逝けるな...(笑)んでツケ汁内のトッピゎ刻みチャーシューu0026ネギu0026メンマだけかと思ったら、何とココで思ってもみなかった少量の『とろろ昆布』を発見!...コレゎ店主の遊び心か?もしくゎこのツケ汁の重要なアイテムなのか!?...まぁ究極の『うましか舌(馬鹿舌)』の持ち主である漏れ的にゎ何がど~変わっているのかゎ良くわからなかったが...(^_^;んでつけめんよりも先に到着した半チャーハン...前に食べた時よりも混入してる具材類(ヲ肉&玉子)ゎ小さめにゎなったが、ご飯のボリュームゎ以前と変わらずホド良いボリュームのシットリ系で( ゚Д゚)ウマー♪ ただ多少のブレがあった模様で少しだけ薄味だったカナと...(^_^;てか店内ゎ初代店主ご夫婦と2代目(?)店主ご夫婦での切り盛り...アットホーム的な接客&挨拶等ゎ問題無し...次回ゎコチラでゎまだ食べたコトが無い『タンメン+餃子』を合わせてみよ~かなと...(^_^;
本日帰りに美味しいラーメンが無いかと、Googlemapを、見ていたら、谷保の丸信さんを、見つけて途中下車して行きました。クチコミにラーメン半チャーハンが良いと書いてあるので、食べました。評価に違わぬ美味しさで、アッと言う間に食べ終わりました。古き善き時代の町中華を、堪能しました。近くに住んでいたら、週一で通いたいですね☺️食べている途中にどんどんお客様がお入りになられ、席が数分で満席になりました。ご繁盛するのは当然で接客もたいへんに丁寧で且つ元気で明るくて、トータルバランスが良く、コスパも良かったので、皆様にお勧めしたいと思いました。
2022年12月に訪問。ラーメン半チャーハン 970円、ぎょうざ 480円 をいただきました。ラーメンは昔ながらの丁寧に出汁がとられたスープとツルツル食感の太めの麺がマッチして美味しかったです。半チャーハンは、あっさり味で、これまた昔ながらという感じ。ぎょうざは旨味が凝縮していて、トータルバランスも良く素晴らしく美味しかったです。
かつて、荻窪の丸信で提供していたチャーハンとは別物なのだろうか…という不安を抱きながらも初来店。注文した品はラーメン・半チャーハンセットと餃子。ラーメンはよほど食べ慣れていないと荻窪の丸信との違いは分からないレベルだと思います。餃子もほぼ同じですね。そして楽しみにしていたチャーハン。一口食べて、ああ…そうそう、こういう味だったと記憶が蘇りました。とても懐かしい。お店の雰囲気も◎。荻窪から来ましたとお店の娘さんに伝えたら、荻窪も谷保もよろしくお願いしま~すと明るいお返事を頂きました。人気の理由は、味はもちろんのこと温かみのある家族経営のお店という所も大きいのでしょう。必ずまた行きます。
ザ・昭和の町中華1966年創業の荻窪の有名ラーメン店丸長系のお店。今も昔もファンが多い荻窪ラーメンだが私にとっては今も昔も普通の醤油ラーメン。なのでこちらも普通の町中華。ラーメン 半チャーハン@970ぎょうざ@480ラーメンは懐かしの鰹だしあっさり醤油ラーメン。チャーハンはラーメンスープと食べ合わせがベストマッチのチャーハン。昔はこの手のチャーハンが多かった。一方ぎょうざは割とにんにくが効いたパンチ系。アットホームな雰囲気で後から後から常連さんがやってくる。飽きのこない味わいなので自然と普段使いのローテーションに入っていくことが想像できる。逆に突出したものがあるわけではないので魚介系が好みでない方にはフツーの町中華。ガッツリ系ではなくほっこりやさしい味わいなので年齢層は高い。
名前 |
丸信 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-572-0244 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

雰囲気も昔ながらでよくて店員さんも優しく馴染みが良くて餃子がもちもちしててすごく美味しかったです!!厨房もみれるのでわくわくしました!またきます!!