王子軽便鉄道の懐かしさ。
アカシア公園の特徴
王子製紙軽便鉄道の機関車と客車が展示されています。
町全体の静かな雰囲気でリラックスできます。
懐かしい小さいSLとの再会に感動しました。
王子製紙軽便鉄道の機関車と客車が展示されている公園。かつて王子製紙の軽便鉄道は、苫小牧から支笏湖の湖畔まで路線をひいて営業していたそうです。千歳発電所を建築するための鉄道路線だったそうなので、旅客運送を目的としたものではなかったのだろうとは思いますが、この展示で後ろにつけられている客車は、昭和天皇が皇太子であったころに、千歳発電所を視察に行かれた際に使われた貴賓車だそうです。貴賓車であったことも幸いしてか、営業を終えて後、東京で保存展示されていたものが苫小牧市に里帰りして今もなお展示されています。駅から近い場所にありますが、少し寂しい感じを受ける公園です。
緑がたくさんあり、昔に活躍した王子軽便鉄道の車輌が展示してあります。
お目当ての軽便鉄道の保存車輌が見られて満足しています。
小さいSLが良かったです。
町全体が静かで、なんとも言えない気分でした。
かって東京王子の飛鳥山『紙の博物館』に展示してあった4号機関車とは約40年ぶりの無言の再会でした。単なる機械相手ですがなぜか感激しました。
名前 |
アカシア公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駅南口通りに古くから有る。王子製紙工場正門にいつも綺麗に管理された公園です。🌸