日本で二番目の望遠鏡、星を楽しむ夜旅。
なよろ市立天文台 きたすばるの特徴
日本で2番目に大きいピリカ望遠鏡を間近で観察できます。
星空が美しい名寄市に位置し、アクセスが非常に便利です。
プラネタリウムやナイトツアーも充実しており楽しめます。
ナイトツアーは天候次第になりますが、早めの予約がお勧めです。とは言っても、やはり運の要素があると思います。眼鏡使用の方でコンタクト可能の方は、望遠鏡は室内から外気にさらされるところに出るので間違いなくレンズが曇りますのでコンタクト着用がいいでしょう。
いつも丁寧な対応をしてくださいます。天体や宇宙、生命の神秘に興味のある方には特にオススメです。プラネタリウムでは星座や天体のお話の後、映像作品を投影します。また、日本で二番目に大きいレンズの望遠鏡「北スバル」があり、天候が良い週末には天体観測ができます。
プラレタリウムは内容と時間を確認して訪れることをお薦めします♪
無料の一階ロビーも、最新の天文情報が豊富です❗
ロマン❗曇空りになってしまい、昼間の星見られないかと思いきや、北大の研究用の望遠鏡の説明や見学を聞いているうちに、25年前に発光したこと座が見れました。説明聞いてみるものですね(^o^)v知りえないロマンばかりで楽しかったなぁ。
現役で星を観測している一般見学も可能な天文台。プラネタリウムもあります。広大な公園の中に位置していて自然と星空を観測するのに素晴らしい環境♪
職員の方がとても親切で、寒空の下質問に答えながら丁寧に星の説明をしてくださりました。月と金星とシリウスを望遠鏡で見せていただき、日本で2番目の大きさの望遠鏡でも月を観測させて頂きました。プラネタリュウムも鑑賞させて頂きましたが、自分のグループの他にお客さんがいないという理由から、普通は一本の上映のところを2本続けてみせていただきました。外で寒い中望遠鏡を見ていたので、プラネタリュウムは適温で少し眠たくなりましたが、綺麗な映像で迫力がありました。思っていたよりもずっと楽しめる施設でした。機会があればまた行きたいと思います。
昼間でも望遠鏡で星を見せてもらえました。かなり対応も良いのでおすすめ。
日本で二番目に大きな望遠鏡を見れ大変満足です、プラネタリウムやイベント会場などもあり、流星群等の今度は天体ショーに合わせて行きたいものです。
名前 |
なよろ市立天文台 きたすばる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01654-2-3956 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

あいにくの雨…ですが、日本で2番目に大きい望遠鏡があると聞いていたので、どうしてもひと目見たくて立ち寄りました。本当に丁寧な説明で感動です。待ち時間がありましたが、プラネタリウムも鑑賞しました。北大の望遠鏡は金土日祝日のみ観察可能でしたので、あいにくの雨と平日だったので叶わず…今週末(8/12-13)はペルセウス座流星群の鑑賞会をされるそうで、予約なしでOKとの事でしたが、1年で1番混むそうです。