越後湯沢で絶景スキー!
湯沢高原スキー場/パノラマパークの特徴
越後湯沢駅から徒歩10分でアクセス抜群のスキー場です。
ロープウェイでの空中散歩が楽しめる高台のゲレンデがあります。
雪が少ない割にアイスバーンがなく、快適に滑れました。
雪もコースも良かったが、駅からのシャトルバスが少ないのが困りもの。オレンジラインで行こうと15分前から並んでいたが、観光客が多く乗り切れなかった。荷物も多く、足場も良いとは言えないため歩いて行くのを断念し、30分次のバスを待った。朝と夕方は湯沢高原直行のバスを増やすなどしてくれると、もっと新幹線できた客が増えると思う。昼のアルピナのピザが美味しかった。また、コースもしっかり圧雪されていて良かった。2度ほど、頂上のリフトに乗っていたら板が下の雪に突っ込んでびっくりしたが、その後整備が入り問題なくなっていた。スタッフの方に感謝。
長めが最高すぎるスキー場でした。ガーラ湯沢と比較すると、駅から歩いたりレンタルが現地のみだったり、無料バスも列びが凄くて大変なところはありますが、頂上からの眺めが美しすぎて、また来たいなと思いました。世界は美しい。
越後湯沢駅から歩いて10分ほどのスキー場、湯沢高原スキー場にある子供向けエリア、ゆきあそびパークに行ってみました。スキー、スノボ、ソリ、バルーン遊び等ができるようになっており、エリア内には動く歩道が整備され、小さな子供でも雪の坂道を苦労して上る必要が無いように配慮されています。ただこの動く歩道、安全装置が優秀で頻繁に停止しますが。多くの子供たちはほとんどソリ遊びエリアに集中しており、ストライダーにソリを装着した自転車型のものや、バギータイプのもの、一般的なソリで滑ることに夢中になっています。スキースノボエリアはほとんどだれも遊んでおらず、ややもったいないなという感じがしました。ドーナツ型の浮き輪のようなバルーンで滑ることができるエリアもあるのですが、バルーンの数が少なすぎ、ほとんどの子供たちは遊ぶことを諦めていました。結構な大人がこれで遊んでいましたが、子供と同乗する以外の大人の使用は禁止して多くの子供たちに遊べる機会を提供するのと、数を増やしてほしいと感じます。雪だるま作成エリアもあり、こちらもたくさんの子供たちが夢中で雪だるま制作に励んでいました。スキースノボにはまだ早いかな、という子供たち向けのエリアとしては非常に良いと感じますが、誰も使っていないスキースノボエリアは廃止して全てソリ遊びエリアにしても良いのではないかと感じました。うちの子供たちは非常に楽しそうに遊んでいたので、お子様連れにはお勧めできると思います。
ロープウェイでいっきに高度を稼ぐコンパクトながら楽しいゲレンデ。非圧雪コースが(新雪に当たれば)とても楽しい。初心者でも頂上に行けて絶景パノラマコースで楽しめます。駐車場は町営🅿️を利用。乗り場まですぐです。
越後湯沢駅から徒歩10分圏内で立地が最高のスキー場です。空いていて快適に滑れるスキー場だが、若干面白みに欠ける印象あり。パークがなく?、上級者向けのコマクサコースを滑走しないとTop to Bottomができない(緩斜面の迂回路が欲しい)。そのため、初級者・中級者は高原エリアと山麓エリアが分断され、ロープウェイで移動する必要がある。ロープウェイは20分に1本なので長蛇の列ができることも。10〜15分間隔だと嬉しい。スズランコースの入口も少しわかりにくいかな。レストランが現金のみでキャッシュレス非対応なのも痛すぎる。
ゴンドラで高台に上ります。とても景色が良く、足湯やレストラン、遊具がありました。早めの時間に行かないと閉まるのが早いので楽しめないかもしれません。
平日の晴天に恵まれた日に遊びに来ました。こちらのスキー場は山麓エリアと高原エリアがありました。山麓エリアは家族連れや初心者が滑るのに向いている緩やかなバーンでした。高原エリアはカービングやフリーランの練習に向いているバーンでした。人が少なく滑走がしやすいので、だいぶ穴場で良かったです!景色も綺麗で最高でした!
車で行く際は、近くの町営駐車場で500円支払い停めるシステム。運良く快晴で、絶景でした。レンタルの際スタッフの対応も良く、わかりやすかったです。ポイントエリア(リフトやロープウェイを降りた辺りなど)に大きめのマップを設置したら分かりやすいですね。(イマココ的なやつ)紙のマップは持っていても、初めて訪れる人にとってはあって欲しいです。
駅から歩いて10分くらいで行けます無料バスも循環しています歩いて行くと温泉街を通るのでタイ料理や美味しそうな和食の店、寿司、とんかつ、蕎麦、焼肉、居酒屋、射的など周りに食べられるところもありますロープウェイで中腹まで上がり、さらにリフトで上がったところに長い初心者コースもあるので、スキーが上手くなくても、山頂からいい景色でマイペースに滑れるかと思いますかなり景色が良くて駅近なのに今まで知りませんでした初心者やはじめてのスキーでも練習場所や短いリフトもあるのでいいかと思います。
名前 |
湯沢高原スキー場/パノラマパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-784-3326 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

越後湯沢駅から徒歩で行けて便利!!ゲレンデは非圧雪ゾーンもあって最高✨施設は古い、更衣室狭い、コインロッカーは現金等、諸々古いのは仕方ないが、女性トイレ3つしか使用出来ない\u0026子連れも多くて20分程並ぶ。その後に、事前決済してるのに、リフト券に引換える必要があり有人窓口チケット行列に並ぶ。窓口対応店員2名のみ。事前決済してる画面見せて、窓口引換とか意味不明。もっと電子化を進め効率化したら、スムーズな人の流れでスタッフも客もトイレも満足度が上がる。もっと客数捌けると思います。外国人も多いし。施設でレンタルの人は更に別の行列に並び時間だけ奪われる。システム化は費用がかかると思いますが、立地も良く、それ以上の集客等のメリットもあると思うので頑張ってほしい!