谷川岳の帰りには、谷川ラーメン!
谷川岳ドライブインの特徴
谷川岳ロープウェイまで車でわずか3分、アクセス抜群です。
自家製の谷川の月が味わえる特別なお土産店です。
ボリューム満点のもち豚御膳が大人気で満腹感も満点です。
谷川岳ロープウェイにむかう途中にあるドライブイン。お菓子工場と直売店、レストランの併設です。レストランはテーブル席たくさんです。お店オススメの上州もち豚丼は、甘めのタレで焼き上げられた上州豚のバラ肉の旨味が御飯とベストマッチ。丼を掻き込む手が止まらないです。お蕎麦やサラダ、香の物もついていてお得感が強いです。かなりお腹いっぱいになります。お店の人にさらに聞くと、こちらのホントのオススメは実は赤城牛ステーキだそうです。予習していかないとわからないですが、こちらのお店にワザワザ赤城牛ステーキを食べに来る人もいるくらいの、知る人ぞ知るところだそうです知らないと他のメニューを頼んでしまいます。後日、「赤城牛ステーキ」を食べるためにリベンジ。カンカンに熱せられた石の上にスライスされた玉ねぎが敷かれて、その上に、カットされたリブロースが150g載せられています。お肉は表面を焼かれただけのレアで提供され、好みの焼加減に、自分で熱々の石で焼いて食べます。肉汁と旨味のある脂がタップリ口に広がる美味しいお肉です。脂はアッサリしているので年配のかたも大丈夫です。単品2,000円ですが、他のお店ならもうワンランク上のお肉な味わいです。肉汁をタップリ吸った玉ねぎも、また旨かったです。人気メニューなのが納得のステーキでした。お店のかたは元気で接客が上手いです。なんとなく立ちよったとしても、寄って良かったと思います。
バスツアーで訪問(四回目)しました。赤木牛の陶板焼き定食でしたが、味&ボリューム共に満足。固形燃料で焼ながら頂くのですが、野菜とお肉をバランス良く配置して蓋を必ずして焼かないと燃料が足りなくなります。蓋を時々開けて火が通った順に食べながら補填!手順良く食べれば、ウーン満足。
谷川岳ロープウェイまで、車🚗で3分(1.7km)。帰り道にlunch timeで立ち寄って見ました。(初)雰囲気はとてもいいです。広々として、「生姜焼き定食」を注文、中々の味は付け、なめこそばにこんにゃく刺身付きでボリュームたっぷりでとても美味しかったです。品数にしては安価だと思います。また、立ち寄りたいドライブインでした。2023.07.17(月)pm「海の日」祭日。
谷川ラーメンおいしかったです。豚肉や山菜が入ったボリュームのあるラーメンでした。お土産コーナーでは谷川の月という銘菓が買えます。製造工場も隣接していて、ちょっと工場見学もできますよ。
日本一のもぐら駅、土合駅から徒歩2分ほどの所にあります。4月上旬に訪問しましたが、凄い積雪でビックリ!!店内にはみなかみ銘菓の『谷川の月』の製造工場があるので、ここでのお土産人気ナンバーワンはこれで間違いないと思う!上越線で越後湯沢方面へ向かう方はここからホームまで10分以上かかるので、乗り遅れに注意して下さい!
衝撃的だったのが、萩の月のならぬ「谷川の月」なる菓子の製造ラインがここ谷川ドライブインだったこと。こんな山奥でとはいやはや。りんご味美味しいですよ🍎近くRVキャンプ場もできるそうな。オートキャンプ場も良さそうな雰囲気です。
ぜったい、もち豚御膳頼むべき 半端ない量でなおかつ美味い。登山後に最高。大盛りしたら胃がはち切れると思うので普通盛りで!
ドライブインで受付しオートキャンプ場利用させていただきました。利用日によりアーリーチェックイン等サービスしてくれそうでした。あの土合駅のすぐ隣です。 帰りに食べた谷川うどん、とても美味しかったです。 因みにRVパークもあります。
ラフティングの帰りに、お勧めされて、ランチを食べに行きました。赤城牛のランチも食べたかったのですが、豚丼のセットを頼みましたが、1000円くらいで、こよボリュームは凄いです。50近い自分には、量が多過ぎましたね。味も美味しいし、また近くに寄った際には行きたいですね。おやつに生どら焼きのレーズンを食べましたが、こちらも美味しく、他の味も試したかったです。
名前 |
谷川岳ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-5222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024/04/06 12:18 谷川岳ドライブインに到着。お昼ご飯、私は『赤城牛リブステーキ定食』¥2,300右下は、なめこ入りかけ蕎麦でした。お肉150gは柔らかくて、具材の下は、熱い石板?鉄板?でした・・・。自分で焼き加減を調整できます。リブステーキ、最高!!もちろん玉ねぎ・人参の輪切りやピーマンも美味しい。サラダや刺身コンニャクに漬物もあり、お腹いっぱいです。