旧参道の巨木、神秘の天狗。
馬かくれスギの特徴
迦葉山龍華院弥勒護国禅寺のすぐ下に位置しています。
創建当時からの歴史を感じられるスギの木です。
天狗様を見学後にぜひ立ち寄りたいスポットです。
天狗様の見学の後に訪れました。道から50mほど下ったとこにありましたが、道側から見えない杉の裏側は必見です。
迦葉山龍華院弥勒護国禅寺すぐ下の旧参道沿いにあるスギで、創建当時、あるいはその時代前後に植えられたものといわれています。下馬札が急峻な参道の下方にあったため、こっそりこのスギの所まで馬で登り、そこに馬を隠したのでこの名が付いたとのことです。樹種:杉樹高:約29メートル樹勢:良好推定樹齢:約1000年。
名前 |
馬かくれスギ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-23-7565 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.numata.gunma.jp/kyouiku/bunkazai/ichiran/shi/1000884.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここでデカイのはなにも馬かくれスギだけではない。デカイ杉が肩を並べているうえに、デカイトチ、ムクロジなども並び立つ、深い森の中の巨木が、すなわち根元に巨大なウロを抱え異彩を放っている馬かくれスギなのである…。