透明な美肌の温泉で癒される。
望郷の湯の特徴
露天風呂からの絶景は、心が癒される特別な体験です。
アルカリ性単純温泉の温泉は、肌に優しい美肌の湯として人気です。
道の駅に併設され、スキー場帰りに立ち寄りやすい利便性があります。
何度も近くに来ていますが、立ち寄ったのは初めてでした。広めの内風呂と野天風呂、天気が良く満天の星が見られたら最高でした。あいにく小雨模様だったので、星空は次回のお楽しみにとっておきます♪
尾瀬散策、至仏山登山の後に寄りましたもちろん、温泉♨️が主目的ですがこちらはとんかつロードということもあって一緒にとんかつも食べれるところで検索したらここがヒット❗️温泉上がりに食事処でとんかつもいただきました。お湯は単純アルカリ泉でお肌ツルツルに‼️また、洗い場が露天にもあるという珍しい作り(笑)サウナもあってとても充実したお風呂でした‼️
ワイワイ楽しめる我が町温浴テーマパーク♨️初穂カントリーから麓の望郷の湯へ源泉を供給しているとのことで、敷地内噴出からどのような変化があるのか?どうしても体感してみたかったので、駆け足でin🚙時間に余裕がなかったので、スルーしようかと頭に浮かんだのだが、せっかく遠方まで来たので収集欲に負けて、意地でも回収しにいく流れになるのはコレクターの性なのかwww久屋原温泉からもわりと近く、大通りからのアクセスも割と良い。冬場はスキー客でごった返すためなのか、2時間700円4時間1100円6時間1300円無制限1500円と、地方の温浴施設としては珍しく、都心のサウナ特化型施設のように料金が細かく区切られている。道の駅も併設してて、カブ3本100円、葉付き玉ねぎ3本150円と、野菜類や特産品が破格で地元の人も足しげく通っているとのこと。館内は木を基調とした和モダンなスタイリッシュな建築で、鯉も泳いでいる池に両脇を囲まれてて、非常に見ていて癒される🐠浴室の入り口には「飲泉」と書かれた、泉飲コーナーもあったりする。【ドライサウナ】熱源はストーン電気対流式で本日は80度ほどというマイルドな温度帯サ室はコンパクトで3人がけが2段式、TVはなく落ち着いた空間だ。【水風呂】本日は18度ほど。天然水を使用し少し給水は少なめかもサ室の隣で導線バッチリ!なお、冬季はシングル設定になるとのこと。【ととのい処】露天に2台、脱衣所側のバルコニーに1台ととのいイスあり、寒い時は内湯の浴槽の淵に座ったりしてもいい🤤【風呂】源泉は初穂からの送湯しているのだが、濃度は抽出地より若干薄いか?トロミと硫黄のかおりは健在で、長く入っていたい泉質だ♨️なお、内湯に洗い場が少ない分、露天にも洗い場があるのが特殊。全体的に望郷の湯は、地元の人はもとよりスキー客などで人気があるのも頷ける施設で、回転率を上げるため細かく料金設定している点も納得だ。この地方の温浴施設はコンセプトがどれも異なっている点が面白い。久屋原温泉 → オシャンティでサクっとサ活初穂カントリー → 広々と贅沢な空間で優雅にサ活望郷の湯 → 大衆向けでワイワイサ活と、どの施設も楽しめるところがあるので、時間に余裕があれば、全部回って違いを愉しむのも面白い。
湯量も多く、小さめのBGMも心地よいです。温泉は、室内が透明でヌルッとした感触とても好きなタイプです。露天は景色がとても良い。広さもまずまずです。サウナで2セット、少し狭いサウナですが旅館なみの温泉に大変満足です。入浴時間に制限がある事は、注意!
スキー場から沼田インターに向かう途中にあります。支払いはカード、電子決済も可能です。時間制で料金が変わるので2時間以内であれば1番安くて700円でした。サウナ目的で来店、サウナは5人でいっぱいになります。サウナ温度は90度指してましたがマイルドに感じます。水風呂は冷たく15度以下に感じました。サウナの高温好きには物足りなさを感じてしまうかもです。花咲の湯のほうがサウナ温度は高くて個人的にこっちの方が好みでした。店内で飲食もできるのでお風呂プラス飲食も良いと思います。露天風呂からの景色眺めはとてもキレイです。
15年ほど、年に1回は通っている望郷の湯。今回はかつてなく空いていて、お風呂は自分が入っている間完全に貸し切り状態でかなりゆったり贅沢できました。道の駅白沢にあります。お風呂はシンプルに内湯と外湯ですが、お湯は癖がなく温度も熱すぎず好みです。脱衣所が狭い、そして脱衣カゴがメイン、一部鍵付きロッカーもありますが、有料で脱衣所内が200円、脱衣所外の貴重品ロッカーが100円です。飲用温泉があります。レストランは広くて展望が良いですが、コロナ期を経てかなりメニューが整理されました。節電でトイレが暗いのは仕方ない、受付前のトイレは個室のドアをしめるとあまりに真っ暗で見えない、いちど出て電気のスイッチをさがしても見つかりませんでした。
風呂の温度が全体的に低いそしてお風呂が全体的に狭い割に混んでる混んでるのはしょうがないんですがもう少し伸び伸びとお風呂に入れたら素敵だと思いました。シャワーの数も少ないので後ろに並ばれてシャワー待ちされます。とりあえずお風呂に入りたい人には良いかと・・・。
何度行ってもローケーション、庭園と錦鯉が泳ぐ広大な館内、広々とした露天風呂、山あいの景色は本当に癒される。群馬、福島の山々を一望できる食事処は圧巻。食事のざる蕎麦は、蕎麦粉たっぷりで本格的。舞茸の天ぷらにサクサク特性の海老フライ定食。美味し過ぎて2つも定食食べちゃったよ。かなり温泉も銭湯も行ったけど、ここは最高。何度も行きたい望郷の湯。
風呂設備 ☆☆☆★★ 3館内設備 ☆☆☆☆★ 4スタッフ ☆☆☆★★ 3壺湯 無し休憩室 ☆☆☆★★ 3雰囲気 ☆☆☆☆★ 4アメニティ☆☆☆★★ 3 リンスインシャンプー 化粧水あり客層 観光客が多そうで、落ち着いた客層で、マナーはいいと思います。露天風呂の脇に、洗い場があり、天気のいい日はここで洗うとかわり気持ちがいいと思います!実際行った日が快晴で、温めのお湯で頭を洗うとかなり気持ちが良かったです!
名前 |
望郷の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-53-3939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

車中泊で利用させて頂きました。お湯の温度は丁度良く長く入っていられました。お湯は少しぬめり感があります、良かったのが、脱衣所に無料の水飲み場があるのですが、最新式なのか常温水と冷水を選んで飲む事が出来ました、今まで色んな温泉行きましたが、初めてでした。別に冷たい水が飲みたい訳ではなかったので、本当に良かったです!マッサージチェアも新しくて気持ち良かったです、また機会があれば利用したいと思います。