日帰りで硫黄の恵み、温泉寺で癒しのひとときを!
湯元板屋の特徴
日帰り温泉は1000円でお得感が高く、リピートしたくなる魅力があります。
落ち着いた雰囲気で、昔の旅館ならではの丁寧なサービスが心地良いです。
濁り湯の宿として、硫黄の香りを感じる温泉が訪れる人々を惹きつけます。
年始に宿泊しました。温泉成分など記載がなく何に効くのかよくわかりませでしたが、硫黄の香りは強烈でした。
温泉寺。まだ入浴してませんが、お寺まで散歩。庭園には鹿がお散歩してます。湯元温泉は全体的に硫黄の強い温泉と思います。硫黄の香りが好きな方にはオススメです。
日帰り温泉で行きました。今度は泊りで行きたいくらい、最高の温泉。温泉マニアの私を唸らせてくれた久しぶりの大ヒット温泉。あー、近くならよかったのに…、
施設は古めです。お料理の味はすごく好きな味付けで、どれも美味しくいただきました。お湯も良かったですよ。
落ち着いた雰囲気で若い人には物足りないかも。ガヤガヤするのが苦手な人には、お勧め。食事も美味しく頂きましたが、子供達は食べられるものがあまりなかった。いろいろな意味で大人向けの旅館でした。
栃木県の温泉は初めてでした。硫黄泉が好きなので、こちらにお世話になりました。タイミングが良かったのかもしれませんが、とにかく静かです。ゆっくりさせて頂きました。従業員さんの接客も至れり尽くせりではなく程よい接客。自身も温泉地で同業ですが、色々と学ばせて頂きました。温泉、食事共に素晴らしかったと思います。朝ごはんのお米が美味しかった。また違う季節にお世話になります。ありがとうございました。
奥日光湯元温泉の老舗旅館とのこと。部屋は洋室タイプを選択。室内はビジネスホテルのようだったが、お風呂と同じ階だったため、入浴するには便利だった。食事は個室も有るようだったが、広間だったのはプランによるのかも。
二年前はコロナ対策で日帰り入浴が出来無かった。やはり湯元の硫黄の濃いにごり湯は格別である。青い空に雪景色と冬の日光を満喫できた。
日帰りで1000円と、上々のコスパ。奥日光なので行くまでに山のウネウネを超えてちょっと大変ですが、まぁそれは楽しみとも捉えられるとして評価にはせず。温泉の湯質は最強の硫黄温泉、草津に匹敵する体感で間違いないです。肌弱めの人は痒くなるかもしれないが、翌日もツルスベ肌になります。確か日本で4番目に濃いとかなんとか。景観も中々。しいていうなら割と狭い、道中の山越えの割に日帰りだと遊べるコンテンツが少ない点が微妙だけど1000円との安めの価格設定で星4とします。たまたま空いてたけど、マッサージチェアも一個だけなので混んでたら使えなそう。一回200円で使えるのはとても良く、2回やってしまいました。癒されました。ありがとうございます。
名前 |
湯元板屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-62-2131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰り入浴1000円です。女湯は露天と内湯があり乳白色の硫黄泉で体の芯までぽかぽか!硫黄の匂いが温泉感たっぷり!最高です!