中禅寺湖畔で英国文化を堪能。
英国大使館別荘記念公園の特徴
中禅寺湖を見渡せる絶景スポット、歴史的な背景も楽しめる場所です。
明治時代の英国公使アーネスト・サトウの別荘跡を訪れて西洋文化が堪能できます。
復元された建物で、展望を楽しみながら紅茶やスコーンが味わえる以外ありません。
お隣のイタリア大使館とはまたガラッと違い、室内は白を基調にしたとても明るい雰囲気と湖面に向かいのんびりソファーに座り眺める中禅寺湖はちょっとリッチな穏やかな気分を感じる事が出来ました。(人が少なければですが)笑。
奥日光にはドライブでよく来てたので存在自体は知ってたけど、なかなか行く機会がなかったスポット🇬🇧好天にも恵まれて、中禅寺湖と青空が相まって素敵な時間を過ごせました🎶日本の山奥で味わえる西洋文化なかなか貴重な体験です遊覧船の時間があったので、ちょっと足早に見学してきたけど、今度はゆっくりと紅茶を楽しみたいです☕🫖
流石に避暑地だなぁ~。中禅寺湖のほとりを散歩していると、とっても涼しくて森林浴で癒し効果バッチリ。ずーっと気になっていた英国大使館別荘を見学し、2階のティールーム(日光金谷ホテル運営)で、ミニアフタヌーンティーも頂きました。スコーンも美味しかったけれど、クロテッドクリームといちごジャムの美味しさに感動。素敵なティーポット\u0026カップの紅茶を友に、額縁の絵画のような景色を眺めながら、優雅なひとときを過ごせました。お土産のスコーンセットを家族用に購入して、お店の方のおすすめのリベイクをして、感動のお裾分けをしました。また日光に行った時は、お茶しに行きたいな~。
幕末〜明治期の英国公使アーネスト・サトウの別荘その後に英国大使館別館となった建物因みにサトウは日本名の佐藤さんではなくスラヴ系の希少姓だそうで日系人ではありません親日家の本人は佐藤を気に入ってたそうですが中禅寺湖畔に佇むロケーションのいい別荘跡です県営歌ヶ浜第一駐車場から徒歩約700メートル歩きます当日は栃木県民の日と言う事で無料で見学出来ました建物自体は老朽化により近年復元されたものなので隣のイタリア大使館と比べるとしっかりした作りになっています一階はアーネスト・サトウや同時期に東北を旅したイサベラバードに関する展示スペース二階は英国文化の紹介とカフェどちらにも中禅寺湖を眺めるソファーがあります。
中禅寺湖湖の豊かな自然や国際避暑地の歴史とのふれあいが楽しめる公園。この建物は、英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたア-ネスト・サトウの個人別荘として明治29年に建てられた。その後影英国大使館別荘として長年使われてきた姿に復元したもの。(パンフレットにより)建物は黒一色で、イギリスらしく質実な印象です。中は当時の家具、食器等が置かれ、2階にはカフェ、1階2階には中禅寺湖が眺められるソファーがならんでいます。景色を、眺めていると自然豊かで、都会の喧騒を忘れさせます。
2022年のお盆、雨の日に行きました。隣のイタリア大使館とセットで見学できます。近くの駐車場は5台くらいしか止められません。他の駐車場からは少し歩きます。と言っても雰囲気を楽しみながら歩けば15分位で到着できるかと思います。再建された建物なので綺麗すぎてビックリしますが湖畔の眺めは最高です。JRの大人の休日クラブのCMでつかわれただけはあります。子供にはオススメしません。
中禅寺湖の湖畔にある記念公園。晴れていると風光明媚でさわやかな気持ちになります。展示のコーナーは歴史の勉強になるなあと。当時のイギリス外交官だったアーネスト・サトウの経歴、偉業など、一人の人間がやったのか?と感動しました。2階でアフタヌーンティーもできます。席数が少ないので30分ほど待ちますが、とても優雅な気分になります。アールグレイは香り高く、スコーンも焼きたてなのか温かくおいしいです。ゆっくりしたいときはおすすめです!
6月下旬に伺いました。ここのソファに座って湖を眺めるととてもゆったりとした時間に浸れます。二階がカフェになっていますが、訪れたのが3時過ぎのため、既にカフェは閉まってました。次回は、コーヒーでも飲みながらゆっくり湖を眺めたいです。
眺めがよく、ゆったりとした時間を過ごすことができました。2階はカフェになっているので紅茶の香りが漂い、それもまた優雅で良かったです。外観は真っ黒ですが中は真っ白なのでイメージにギャップがあります。1階の入口は床が木製だったためか、小学校の図書館の匂いがしました。あの落ち着く匂いです。写真は敢えて御手洗なのですが、こういった目立たない場所もデザインが可愛くて素敵でした。カフェのスコーンはテイクアウトができたので、中禅寺湖の前でのんびり頂きました。
名前 |
英国大使館別荘記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-0880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

絶景を楽しみながら、歴史的背景も学べるとても洗練された場所です。館内の方も優しく丁寧に説明してくださいました。