間欠泉を待つ足湯のひととき。
川俣温泉 間欠泉展望台足湯の特徴
約60~90分に1回、間欠泉が吹き出す貴重な観光スポットです。
足湯に浸かりながら間欠泉を待つ、リラックスできる時間を提供します。
ハイシーズンでも混雑知らず、穴場的な展望台で静かなひとときを楽しめます。
景色もよくいい場所。以前は定期的に湯柱があがったのだが、大被害があった台風19号以来ほとんどあがらなくなったらしい。湯気はでています。展望台には足湯があって道路脇には公衆トイレもあります。
展望台は11/6~冬季閉鎖。案内板によると以前は1時間隔で噴出したが現在は間隔/量共に減少傾向のようです。11/8訪問、周辺及び山王林道の紅葉はほぼ終わり~完全葉落ちでした。旅館がある道23号線を直進上っていくと奥鬼怒スーパー林道へ続きます。
展望台には足湯があり間欠泉の時間待ちには最高です。少し熱めのお湯でした。近くにはトイレもあります。
約1時間くらいで噴水のように温泉が吹き上がる観光スポットです。待ち時間の間身体が冷えないように足湯のサービスがあります、公衆トイレが道路側にあります。駐車場は無いのでご注意下さい。ただ、近年の水害で調子がよくないようで高さが半分ほどになってます。
車を止める場所は少ないですが数回行って混んでいる事はありませんでした。待つ間は書きこみノートを見たり書いたり無料の熱い足湯に入れたり出したりしてくださいね♪上から見下ろす事のできる珍しい間欠泉だと思います👍
昔は、後何分で吹き上がる時間が表示されてたけど 最近女夫渕温泉に行く時に見たら 表示時間が出てなかった😅
足湯もありのんびりできそうです。
1時間、間隔なのでタイミングが大事。
60分に1回くらい吹き出します。近くの橋からのが見やすいですが、裏手になりますので展望台の手前から観るのが良さそうです。待機用に足湯(かなり熱い)があるので、タオルを持ってゆっくりできます。
名前 |
川俣温泉 間欠泉展望台足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-97-1136 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

(2022年10月に再訪したところ、間欠泉の噴出が見られない状況が続いてるとの事でした。)静かな川沿いにある足湯でまったりと休憩していたら急に間欠泉が吹きあがりびっくり、その後綺麗な虹が見られてお得な気分になれました。