音響抜群!
神奈川県民ホールの特徴
横浜市中区山下町に位置する歴史あるコンサートホールです。
すり鉢状の設計で、どの席からも見やすい特徴を持っています。
音響バランスが良く、様々なイベントに対応できる空間です。
横浜市中区山下町にある''神奈川県民ホール''様今回の横浜への目的はデビューから大ファンの😍miletちゃん''milet live tour stairs 2024''横浜1Daysへ参戦する為に🤩🤘✨会場は横浜liveの聖地横浜県民ホール😊山下公園という素晴らしいロケーションに鎮座😊歴史を感じさせる威風堂々とした佇まい😊人が多くてまともに写メは撮れませんでした😋音響はかなり良かったです😊シート💺も広めで座り心地も良きでした😊23列目ドセンで参戦しましたが体感力は最高🤩✨歴史ある素晴らしいコンサートホール様です😊⬇️公式HP抜粋全国屈指の大型文化施設として知られる神奈川県民ホールは、1975年に横浜港を望むこの地に開館しました。以来、ヨーロッパの一流歌劇場の引越し公演から、ポップスコンサート、一般の方の利用に至るまで、幅広いジャンルの催しが行われています。また、県内屈指の規模を誇るギャラリーでは、一般の方の利用と並んで、新進気鋭の作家の個展が数多く開催されています。1994年から施設の管理運営を担う神奈川芸術文化財団は、オペラやバレエ公演の自主制作、世界標準の先鋭的なコンテンポラリー・ダンス公演の招聘、若手美術家の企画展などを通じ、県内文化施設の中心として芸術文化の創造と振興につとめています。
神奈川県民ホール…学生当初はクラシックでの演奏会利用でしたが…ここ何年かはライブでの出入りのみ。ゆったり聴けるホールかと。又 いつも割と全席が多く…後ろ2.3階席はこれまでなく…でも音響的のびのびと音の流れ 音響に関しては問題ないホールかと思っています。付近のロケーションは最高だし気に入ってるさすが横浜のホールです。2023.1.7(sat)
横浜の山下公園近くにある有名なホールです。コンサートやその他いろいろなイベントに利用されていますね。この日は寄席のイベントでいきました。大ホールと小ホールがあります。横浜市でも、かなり大きいホールの一つです。
神奈川県民ホールは、すり鉢状になっていて、3会席からでも良くステージが見えるホールです。交通の便も良く、みなとみらい線の日本大通駅から徒歩5分です。山下公園にも面しており、横浜港がホールの3階からは一望できます(3会席からのステージの見え方は写真を参照ください。)
コンサートで伺いました。古い建物とは思います。昭和の雰囲気が感じられ、かつ、綺麗に掃除されていて、丁寧さが感じられます。上階から眺めるみなとみらいの景色も紅葉が始まっていて素敵でした!
クラシックコンサートを聴きました。座る位置によるのでしょうか、音響はあまりよく感じませんでした。大きいけど古そうな建物です。
イベントで何回か来たことがあります。イベント内容にもよるのでしょうけど喫煙スペースも用意したりします。最寄り駅は日本大通りみたいですが元町・中華街からでもすぐに行けます。時間にもよりますが帰りに中華街で飯食って帰ったりして、楽しめる立地です。
神奈川県民ホールは、1975年に横浜港を望むこの地に開館しました。以来、ヨーロッパの一流歌劇場の引越し公演から、ポップスコンサート、一般の方の利用に至るまで、幅広いジャンルの催しが行われています。また、県内屈指の規模を誇るギャラリーでは、一般の方の利用と並んで、新進気鋭の作家の個展が数多く開催されています。1994年から施設の管理運営を担う神奈川芸術文化財団は、オペラやバレエ公演の自主制作、世界標準の先鋭的なコンテンポラリー・ダンス公演の招聘、若手美術家の企画展などを通じ、県内文化施設の中心として芸術文化の創造と振興につとめています。
西城秀樹さんのコンサートで行きました。何度目かのライブ終了後、「お食事をしましょうね」って私がお昼に寄ったお店でした。そう言えば外に黒のベンツ停まっていて?夕食に秀樹さん達は2階で私達は数名1階で食事をしました??会場は港沿いの良い会場でした。
名前 |
神奈川県民ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-662-5901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

Brass Ensenbleで小ホールを訪問しました。もう少しで改修工事が始まるみたいです。改修後はエスカレーターの設置を希望しております。