急峻な石段が導く秘境。
岩屋観音の特徴
長い階段を登ると広がる神秘的な岩山の景観が魅力です。
石段は急峻で、登るのが一苦労の本格的な体験が待っています。
階段を上った後、左手にある観音堂が訪問者を迎えてくれます。
岩屋観音に続く長い石段は、苔むしていて浅く、滑るのでかなり注意⚠️して下さい❗️しかもかなりエグイ角度😨足を踏み外したら下まで転げ落ちてしまいそうです😅石段を登り切ると正面に石像が鎮座しています🙏巨大な岩山の根元にお堂があります❗️人為的に掘られたみたいですね✨格子状の戸で覆われており、中はけっこう広くて畳敷きになっていました💨
長い階段を登ると、岩山に囲まれたとても神秘的な光景が広がりました。自然が壮大に広がり、ハイキングにもいいかもしれませんが、岩屋観音の先は崖崩れの影響で通行止めになっていました。鹿の角を発見しました🦌大自然という感じです。
手すりはありますがなかなかに厳しい階段。苔むしてるのと階段の奥行きがあまりないです‥地図的には登ったとこから奇岩に行けると思ったのですが、落ち葉のせいと結構急で危なそうなので断念。これは手入れする人も半分命懸けです。
長い階段を登った先にある。昔の人は色んなものに仏が宿ると感じたのだろうが、本当に神秘的。上田市。
とにかく階段が恐ろしい。
2020.10.14時点で。再来年の3月末まで道路復旧工事中と言うことで徒歩であと21分と言うところまでしか車でいけませんでした。と言うことでたどり着けなかったから星一つ。行けたらなかなか良かったのかもしれない。
階段を登って左手に観音堂があります。右に進むと猿飛佐助を連想させるアスレチックな山道が続きます。人ひとり座るのがやっとの岩が突き出した崖があったり、岩壁を這うようにカニ歩きで渡らないと数十メートル落ちてしまいそうな道があったり、ダイナミックな高低差を体感できます。ちょっと危険ではありますが、下草がなく歩きやすいです。
急峻な階段。落石に注意。
秘境の言葉がふさわしい。
名前 |
岩屋観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

階段は200段以上ありましたとても急で長い階段なので、筋力とスタミナとバランス感覚が必要です。