涼しい夏、家族で快適キャンプ。
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場の特徴
常設テントで宿泊した際、虫の侵入が難しい構造ではなかった点が気になりました。
雪の中のキャンプは冒険感満載で、特別な体験ができる場所です。
釣りや温泉利用ができるため、家族で楽しめるアクティビティが充実しています。
常設テントサイトに小学生の子供と家族3人で利用併設ホテルのお風呂は12-15時、19-21時の限定で別料金で利用可能モーニングBOXやクレジットでの支払いは徒歩3分程度のホテルロービーでの対応チェックアウトでは備品を受付に返却する関係で8時が最速(モーニングBOXの受け取りも同時間)備品の掃除もしっかりしておかないと返却時にやり直しお願いされますので悪しからずポトフu0026BBQセット3人前は量的には十分で子供によっては余るかも…GW利用にて天候も良く、虫もいない季節で割と快適に過ごせました😊
旧フリーサイトである広めのオートサイトを利用しました。事前に2家族いけるか問い合わせたところ定員6名なので2サイトとってほしいと回答をもらったので1家族で利用しました。実際見てみると広さにはばらつきがあり、サイトによっては2張は難しそうでした。ホテル至近ということで高規格キャンプ場的なイメージでしたが、実際行ってみると学校の野外活動で使うようなちょっとワイルドな場所でした。炊事場はお湯は出ません。お風呂は大人550円子供340円で日帰り入浴料金(730円/420円)よりは割引で入ることができます。その代わり時間制限は12:00-15:00
2021/8 常設テントで宿泊常設テントは高床の上に建てられていますが床板の間に隙間が有り下から虫が上がって来ます、テントは完全密閉ではなく、フロア無しテントの床にフロアシートが組み合わせてある構造です、そこかしこに隙間があり虫の侵入を防ぐのは難しい構造でした。森の縁に沿って常設テントが建てられている為か虫が濃く、家族に虫嫌いがいる方は夏場は避けた方が無難です。経験者向けですが傾斜地に建てられている、テーブルセットが移動不可能、有効区画が狭いなど、タープの連結設営の難易度も高めでした、土壌改良されていないので土が柔らかい場所が多く、ベストな位置に打てません、ペグはエリステ28をダブルで打ちました。天候が変わりやすく雨の可能性があるため排水性を考慮して張らなければなりません、追加ポールやロープ、ペグは余剰を用意しましょう常設テント泊の駐車場はキャンプ場内に2ヶ所、詰めて駐車して計8台分程有りました、ここを取れないと、300m程離れた第二駐車場に停める事になります。8月の気温は昼間28度、夜は15度まで下がりました。朝晩はトレーナーを着て焚き火の熱が心地よい気温でした、夏に焚き火が出来るのは高地の大きなメリットですね休暇村の温泉はレベルが低いので、嬬恋のツツジの湯がお勧めですまた、池の平湿原は最高のロケーションで必ず行って欲しい観光ポイントです、湿原帰りはロッジ花紋のコケモモソフトクリームを食べましょう、最高峰のソフトクリームです。空いていればピザ窯のレンタルもしているそうです、売っているのは生地だけなのでトマトソースや具材は持ち込む必要があります。ポータブル電源のレンタルもあり、快適に使用できました、これは借りた方が良い。
7月末に利用しました。朝晩は冷えるので長袖必須、タオルケットを持っていきましたが毛布が欲しかったです。隣の休暇村ホテルのお風呂目当てでしたが、限られた時間しか入れないので、微妙。夜入りましたが、風呂自体は普通。テントを設営したら近所のつつじの湯に行きましたが、そこは最高でした。案内が雑。管理もしているんだかよく分からず、夜10時を過ぎてもうるさいグループもいました。ちゃんと案内や注意しないからこうなるのです。他の休暇村は良かったので期待していましたが、もう利用することはありません。
他の方の口コミにもありましたが、キャンプ場の従業員さんは要注意人物。口の利き方を知らない様です。ランタンをレンタルしましたが暗い。古い製品なのかな。薪を購入しましたが湿気ていて、なかなか着火しないし、着火したら白い煙がモクモク、、、トイレは水が流れっぱなしでトイレットペーパーまで湿気ってるww立地は良く、川の音を聞きながら寝れる環境は最高です。他のキャンパーのマナーも良く過ごしやすい快適な時間を送れました。麓の直売所で西瓜を購入し川で冷やして食べたら最高に冷えていました。真夏でも夜は涼しく、おでんが最高に美味しかった。本館からキャンパーは嫌われて感が満載ですが本館に売ってるキャベツアイスはとても美味しいです。
積雪のキャンプ場は、歩くだけで大冒険!トイレあり (通年)駐車場あり (無料)
電源と水道付きで小さな川が流れるオートサイト。ホテルのお風呂まで徒歩3分だし、素晴らしい!
10月の最終週の平日に利用、他に利用者なし、フリーテントサイトの条件でレビュー。ほとんどが常設テントサイトまたはオートサイトでフリーテントサイトは8区画のみ。区画は受付時に指定されます。場内には川が流れており、常に小川のせせらぎを聴くことができます。トイレ、水場は普通、ゴミも捨てられます。フリーサイトには車は駐車できませんが荷物の持ち運び、撤収の際にはサイト側に車を駐車可能。何よりもホテルの温泉に格安で入浴できるのはgood。時間は12時から3時間または19時から2時間可能。周囲に遊歩道が整備されていますが、お客さんが少ない時期のためかほぼ通行止めでした。往復2時間ほどで往復できる村上山もあります。温泉帰りに森を見ると二つの目が大量に見えますが、鹿なのでご安心を。ロケーションも非常に良く、マナーの良い利用者(夜は静か)に恵まれた際には、満足できるキャンプができます。
釣りができて楽しかった。スタッフも親切に突然の雨にもかかわらずターフを設営してくれました。
名前 |
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-98-0511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夏なのにとても涼しい。朝は20℃ぎりだったので軽装備のため寒かったのと水がとても冷たかった。ジョウセツノ焚き火台は整備してほしいがまた行きたくなるキャンプ場の一つです。