真田の秘湯でゆったり温泉旅。
千古温泉の特徴
川の音が心地よい、静かな環境で源泉かけ流しを楽しめる温泉です。
小さな浴槽ながら、泉質が良く身体が癒される温浴体験を提供しています。
近くには秘湯の千古の滝があり、自然の風景を堪能しながらのリラックスタイムが魅力です。
真田町にあります。むかしは旅館をされていたそうです。建物の入口風情があります。泉質は硫黄泉で男女とも湯船はひとつずつ、加温はされていますが入浴は気持ちよく出来ます。窓の外の川の流れの音を聴きながらゆったりと過ごせます。温泉の入口の坂道は急カーブで注意をしてください。凍結、積雪の時は特に注意しましょう。
川の音しか聞こえない、そして焚き火の炎何と優雅な時間千古温泉は程よい温度の湯でずーっと入っていられます四季を通じて訪れてみたい、そんな所です。
畳1枚ほどの浴槽ですが泉質が良く癒される憩いの場所です。あまり人に知られたくないです。軽自動車で行くと良いでしょう。
日帰り500円 館内に入ると硫黄臭がぷーんと香ります源泉温度22度で加温していますがドバドバとかけ流されています無色透明で口に含むと若干甘みと玉子味湯温40度位 洗い場は2箇所で石鹸類、ドライヤー完備浴槽擦るとマンガンで黒くなりますが置いてある軽石で落ちます。
加温している源泉掛け流しの湯です。湯温はさほど高くなく、入浴しやすいのですが、成分のせいかとても良く暖まります。地元の方が入浴されていて話をすると長湯すると立ちくらみやのぼせで脱衣場で倒れる人がチラホラいると仰ってました。ロビーにも立ちくらみ注意と安全な入浴方法が記載してあります。マンガンが豊富なためか湯船の底を指で擦ると黒くなります。湯船は広くないですが、泉質は個性がありとても素晴らしいです。お湯にこだわる方に特におすすめです。
真田ゆかりの地にある温泉。分かりにくい場所にひっそりと佇み、近所の方々とスキースノボ帰りの若者、ハイキング帰りの方々に愛される場所。泉質は、弱アルカリ性湯船は、1つ洗い場は、2つ時間があれば、ゆっくり半身浴で浸かっていると、どんなに寒い冬でも、全身ポカポカになる。とても良い温泉。
温泉の質は良い、、足の裏が黒くなるw施設の作りや受付の感じからの〜〜〜お風呂、、めちゃくちゃ小さくない??!大人、三〜四人が限度。地元の方が入る時間帯に行くと、お喋りし放題。狭いから声が反響しまくってゆっくり休まる気分にはなりませんでした。時間帯さえ上手く使えば良い温泉だと思いますが、、自分はもお、無いかなーー、、、
谷あいに少し下っていくと、風情のある温泉宿が現れる。温泉は硫黄の香の強い、体にビリビリとくる、とても効きそうな温泉。通っていると、健康維持にも効果がありそうです。
お風呂が小さいです。2〜3人しか一度に入れないです。
名前 |
千古温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-72-2253 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大晦日の温泉はここで日帰り温泉500円とリーズナブル源泉かけ流しちょっと温めがちょうど良い近くに滝もある。