真田六社巡りで心を満たす。
安智羅神社の特徴
真田相伝六社巡りの四番目の神社で、愛着が湧く雰囲気があります。
松尾古城登山口の近くに位置し、長閑な地域に鎮座しています。
御朱印は山家神社で頂けるため、ご朱印巡りの一つとして最適です。
御朱印を頂く為に参拝。山家神社さんにて頂きました。比較的、行きやすと思いますが駐車場がない為、路駐させて頂きました。
松尾古城登山口脇に角間区民広場と一緒にあります。お城と一緒で牛蒡積み石垣になっています。
上田市真田町長の長閑な地域に鎮座する安智羅神社です。御祭神は須佐之男命。松尾古城跡にあり、幸隆公の像と伝えられている神像が祀られております。有り難く、“安智羅神社”の御朱印を頂きました。(山家神社にて拝受致しました)
ご朱印巡りの一つ。眞田相伝六神社ご朱印巡り。
参拝後に、山家神社で御朱印が頂けます❗
ここの御朱印は、山家神社⛩でいただけます。
真田六社巡りでお参りしまし。あ賽銭箱は缶箱です。熊注意の看板がありました。皆さん気を付けてください。御朱印をもらう為に証拠写真を撮り山家神社で頂きます。
真田6社巡りの4番目の神社巡りです❗派手はないけど愛着がわくお社です👍書き置きの御朱印はありませんでしたけど山家神社でいただきました。
4月の雪の後の訪問。ほどよい残り雪が、また趣があって良かったです。
名前 |
安智羅神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

とても小さな神社でした、真田6社巡り。