道の駅隣接、温泉でひと休み♨️
長門温泉 やすらぎの湯の特徴
露天風呂は源泉かけ流しで、長泉質が楽しめますよ。
道の駅マルメロに隣接しておりとても便利です。
様々な種類の湯船があり、飽きずに楽しめます。
道の駅マルメロに隣接した日帰り温泉施設です。600円ながら源泉掛け流しですし、内湯も露天風呂も広いので、ゆったり入れます。ただし、露天風呂は塀に囲まれているので眺望は良くありません。
露天風呂が広く、シャンプー、リンスもあります。サウナもあります。大人600円。
ナトリウム硫酸塩の温泉で癒されます熱くも、ぬるくもなくちょうどいい感じでしたシャワー水圧は5段階で2〜2.5くらいでした💧濾過、加圧なしの掛け流し温泉で600円は安いほうですね!
毎年恒例の伊勢神宮参拝の帰り道に、立ち寄りました(ここいらに来たらだいだい利用してます)料金も値上がりしてませんし(けっこう物価高で値上がりしてる温泉施設あります)温泉も入ると温まる系の泉質です。(露天風呂や壺風呂とかもあります)休憩出来る大広間も、ゆっくりと寛げますし、食堂も美味しいと思います。(単品物に、二百円足すと定食にしてもらえます、たとえば唐揚げ単品とか)いつも唐揚げ定食にして貰ってます。しかも、ご飯、味噌汁、漬物がおかわり自由です。お得だと思います。毎年旅の疲れを癒しに寄ったりしてますね。
道の駅のすぐ隣りにあります。道の駅で買いものをしたあと、やすらぎの湯でサッと汗を流して行けるので便利です。入り口で入浴券を購入したら靴を脱いで左手の靴箱に入れます。鍵はないので置いた場所を覚えておきます。脱衣所は鍵付きと鍵無しがあります。鍵付きを利用しましたが、100円入れなくても大丈夫です。洗い場は沢山ありました。温泉は内湯と露天があります。内湯は熱めでした。42℃以上あると思います。露天の方は多分39℃くらいでした。脱衣所及び洗い場は手入れが行き届いており清潔でした。
やすらぎの湯さんに立ち寄りました、前から気になってましたがやっと来れました。500円と安く洗い場もたくさんあります、リンスインシャンプーとボディーソープのみとなります。やわらかいお湯で長い時間入れます、露天の灯器と檜の所は加温循環一切無しの100%源泉だそうです。こちらはぬるめですが長く入れますが人気らしく10分程度で交代してくださいとの事でした、スタンプカードもいただきました。また機会があったら来たいと思います。久々に再訪しました、値段が600円に上がってましたがこのご時世仕方ないと思います。
道の駅に隣接しており、お風呂は600円21時受付終了。露天風呂の1人用が源泉掛け流しお風呂良かったです❤️食事処は、広くてきれい😊対応良いし、美味しかったです😊また行きたいなぁと思います。
8/10(水)お昼ちょっと前に行きました。女湯は10人もいなかったので、どのお風呂ものんびり入れました。大人500円、シャンプー•ボディソープは備え付けあり。内湯、ジャグジー風呂(ぬるめ)、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天3種あり露天は広いところと、1人用?のヒバの桶湯と壺風呂があってこちらは源泉100%だそう。ちょっとぬるめなので、真夏に入るのは丁度いい。露天は真っ青な空と風に揺れる葉っぱと流れる雲を見ながら何時間でも出たり入ったりぼーっと出来ます。あとあがり湯が源泉てとこもいいですね♪洗い場も20くらいあり。脱衣所は洗面台9箇所•ドライヤーも各1台ずつあり。綿棒や化粧水などはないです。脱衣所内に鍵付きロッカー(無料)も30くらいあります。座敷の大広間で休憩u0026ご飯食べれます。お風呂上がりの給水もここで。小さなお土産屋さんもあるし、有料だけどマッサージチェアもあるし、ちゃんとしたマッサージも受けられるっぽいので、混んでなければ1日いれると思います。土日の混雑はわからないですが、そばに道の駅もあるし、ぼーっとしたいときにまた来たいです!
道の駅の方は度々利用しますが、奥にあるこちらの温泉は初めて利用しました。1番は値段の安さです。大人500円✨お湯は少しヌルっとして肌に良さそう。足に引っかき傷があったのですが、足湯は塩素が強めで傷がヒリヒリとしみたのですが、温泉のお湯につかりましたが、全くヒリヒリしませんでした♨食事も出来ます。のどかな雰囲気でした。
名前 |
長門温泉 やすらぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-68-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

温泉良かったです✨色々なお風呂があり、飽きません😊立ち寄り湯で600円でこのクオリティは高いです。温泉以外荷物施設が充実してるので、ゆっくりしたいときにまた来ます。