41℃の温泉、ホッコリ癒し体験。
うつくしの湯の特徴
41℃の大浴槽や38℃の泡浴槽が楽しめます、温泉の種類も豊富です。
平日は地元のご年配の方々で賑わっていて、落ち着いた雰囲気が心地良いです。
室内浴槽、ジャグジー付き浴槽は41~42℃設定。露天風呂は41℃設定となっていたがもう少しぬるく感じる。景色も良かった。サウナは高め。室内は10人入れそうだけど、6~7人ぐらいが妥当な人数かな。洗い場は広め。シャワーは弱め。施設も新しいとゆーわけでは無さそうだが掃除が行き届いてる感じで綺麗。ちなみに令和6/10/1から長野県内の公衆浴場の7歳以上の混浴は出来なくなるらしい。全体的にシンプル。でもそれが良かった。
静かで落ちつきあり比較的きれいなとこですね😀温泉もホコホコして身体が温まります。露天風呂は小さいめですが人が少ないのでノンビリできました。冬の寒い時期だともっと気持ちいいかもですね😄
夕方に伺いましたが家族連れの方が多く賑わっていました。食事もメニュー多彩でどれを食べようか迷いましたが馬肉蕎麦を頂きました。美味しかった!温泉も気持ちよかったです。またいきたいてますね。
脱衣場のロッカーに、ライターを忘れてきましたが、次の日行ったらありました。真実は小説より奇なり。
物見湯産手形に、載っていたので、行きました。長野から行ったのですが、上田市街からも結構遠かった。玄関入って、チケット販売があり、そちらでチケットを購入して入館する。更衣室は鍵付きのロッカーがないので、貴重品は通路にあるロッカーに入れるのが良いです(100円入れて戻ってくるタイプ)。更衣室にもありますが、携帯が入る程度の小さなものです。風呂は、内湯とジャグジーと露天風呂と天然岩塩サウナ(岩塩がおかれているだけで、効果はあるのだろうか?)、水風呂です。お湯はぬるめのお湯なので、ずっと入ってられます。ジャグジーは40℃ないので、内湯で温まったくらいです。
日帰り温泉目的で大人一人500円とリーズナブルな料金でお風呂も広い。露天も景色が良く、紅葉シーズンに来てよかった。食事処も併設しており、居心地のよい施設である。
とても良いお湯でした。少し長く入れるほどの湯温度だと思います。平日のお昼前の訪問、他のお客さんは少なかったです。脱衣場はカゴ🧺に衣服や荷物を入れるタイプで鍵付きロッカーではありません。廊下に少し大き目の貴重品入れがあり、脱衣場入口に小さな貴重品入れが有りました。お風呂よりも更に満足したのが、武石あんかけかた焼きそばです。めちゃめちゃ美味しかったです。長野の言えばかた焼きそばですが、ここのは最高にうまい😋しかも量も多いです。大食いさんでも満足出来るのではないでしょうか。それなのに価格は単品で一番高いのですが740円です!安いっ😆
近くの道の駅の温泉が定休日だったので、急遽こちらの温泉を利用させてもらいました。ご近所のお年寄りが楽しそうにコミュニケーションを交わしてました(笑)
館内はいたって普通、食事はリーズナブルで美味しかったです。お風呂は内湯がガラス貼りで景色が良かったです、ただもう少し温度が高めだといいですね。
名前 |
うつくしの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-85-3900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

温泉施設です!露天風呂と男女入れ替わりでのミストサウナ又は塩サウナがあります。食事も中々美味しかったです😋餡掛け揚げ焼きそばの麺は細麺でチャンポンのようです🍜