静寂の中で鳴る、四大鳴龍体験。
真言宗智山派 妙見寺の特徴
日本四大鳴き龍の一つとして有名な鳴龍が堪能できます。
本堂の天井画の鳴龍は手を叩くと不思議な音が響きます。
ひっそりとした環境で静かに鳴龍を体験できる貴重なお寺です。
正直、山間の片田舎のお寺にこのような立派な鳴き龍の天井画があるとは信じられません。日光東照宮の鳴き龍は天井が高いせいか拍子木でないと共鳴しませんがここの天井はそれほど高くなく手をたたくと見事に鳴きます。実は手をたたく仕方にコツが必要で手のひら同士をたたいてパチンと音を出すようにするとよいです。因みに内部は撮影禁止になっていますので注意方。
実家の菩提寺赤ん坊の頃から毎年春にお墓参りで訪れています。鳴き龍🐉が有名。
鳴き竜で有名なお寺です。ひと気もなく静かに拝見できます。ぜひぜひ行ってみてください。おすすめです。
日本四大鳴き龍の1つらしいです。最初はよくわからず大きな音を立てて柏手を打っていたので、よくわからなかったのですが、軽く柏手を打った方が、よく響きます。
誰も訪れていなく、ひっそりしていたので鳴龍見れるかなーと思ったのですが扉を開けて入る事が出来、拝観料(大人100円)を支払い龍に向かって手を叩いてみましたが……私はよく音を出せませんでした。写真は不可でした。
中部49薬師霊場のお寺です。まず全国に天井絵鳴龍は数多く有りますが、このお寺の鳴き龍は本当にビックリします。手を叩くとその反響は過去に経験の無い程のものです。反響の余韻がしばらく続き、本堂の奥の方に響き渡ります。本堂から入り、100円の拝観料で拝む事が出来ます。本当にビックリします。
本堂の天井には、手をたたくと響く鳴龍の絵が書かれています!
御朱印をいただきたかったがどなたもいらっしゃらなかった。扉は開いており、鳴き龍は、拝見できましたが・・・
静かな所で良きお寺さんです⁉️是非、泣き龍の響きを体験してわ‼️私は、一人でしたので体験出来ない🙇
名前 |
真言宗智山派 妙見寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-85-2102 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/meiryuzan_myokenji?igsh=OW1hdGV6OTM2Znpl&utm_source=qr |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

法要や読経などのお勤めをしてないようでしたら、本堂の戸を勝手に開けて入って、拝観料を箱に入れ、上がっていいようです。手を打ち鳴らすと、キーンというような余韻が聞こえます。