十割蕎麦のほろほろ感、満喫!
そば処十勝庵の特徴
ほろほろした十割蕎麦は食べ応えがあり、素朴な味わいが楽しめます。
店主が一人で打つ田舎風蕎麦は、ボリューム満点で特別感が漂います。
人気のミニかき揚げ丼定食は甘口のタレが絶品です。
夜もやっているが少し辺鄙な所にある蕎麦屋。なかなかの入りにくい雰囲気を醸し出しているが、コレは正に杞憂に終わった。店主さんが物凄く腰の低い方で旅の闖入客も温かく迎えてくれた。店主一人の切り盛りでメニューは少ない。天丼セットを大盛りで注文したら、量多いですけど大丈夫ですか?と確認された。心配になったが覚悟を決めて待つ。大盛りは蕎麦2人前で出て来ました(笑)。そして天丼も美味しくてボリュームある。蕎麦は信州では初めて食べたかもしれない、田舎蕎麦風の蕎麦で手打ちで太くてややモッサリしている。コシというよりはモッサリ。粉は更科だろうか?挽きぐるみだろうか?新そばの時期にまた食べてみたい。量は大盛りだったのでほぼ満腹になりました。ご馳走様でした。
新そばが食べたくて立ち寄りました。お店の佇まいはノスタルジックですが、蕎麦は絶品。かけともりをどちらも楽しみました。さらにかき揚げ丼がめちゃくちゃ旨い😋営業時間も16:00〜17:00が休憩でそれ以外は昼夜営業していて安心。この辺りの蕎麦屋は昼営業のみ蕎麦が切れたら終了で14時頃には大体終わっています😭
平日の昼に仕事ついでにそばが食べたく立ち寄りました。ご主人は足が悪く一人で切り盛りされていますが、元気で明るくってこちらも元気が出ます。ミニかき揚げ丼そばセット大盛り頼みました。揚げたてのかき揚げ丼を先にわざわざ持ってきてくれて美味しすぎてすぐに食べ終わり、すぐにざるそばも持ってきてくれました。大食いの僕でもそば大盛りはかなりのボリュームがあり最後は頑張って食べきりました。美味しかったです。
2023/6/20(火)バイク散歩途中でランチに寄りました☀️🍴🏍️店主お勧めの「ミニかき揚げ丼定食(もりそば)」を注文🍝📄メニューの写真より大盛な「もりそば」と香ばしい香りの「ミニかき揚げ丼」が運ばれてきました🍝🍚😲✨️「もりそば」は素朴な味わいでボリューム満点😅🎵「ミニかき揚げ丼」の甘口のタレも美味しかったですよ😋
ミニかき揚げ丼定食を頼みました。蕎麦は個人的には美味しいと感じませんでしたが、かき揚げ丼は絶品でした。具体的に蕎麦は太く、コシがあるというよりただ固い麺でした。わさびもまったく風味がありませんでした。かき揚げ丼は、様々な具材が入っており、何よりタレが絶品でした。
仕事で通りすがりに発見…もりそばにかき揚げを美味しく頂きました☺️なかなかの拘りをお持ちのような店主が打つ太い田舎風蕎麦…特別感はないのですが普通に美味しかったです😅小えびと春菊でしょうか…かき揚げもサクサクで美味しかったです🙋
ゴールデンウィークの長野旅行の際にお伺いしました。地の粉を使った手打ちそばは想像以上に美味しく感動しました。太めでしっかりと歯ごたえがあり量もたっぷり!他の方もおっしゃるように天ぷらがとにかく絶品です。かき揚げがサクッサク!どこの高級料亭にきたかなと思わせるくらいです。えび天もおすすめです。店構えは飾らない無骨な雰囲気ですが味は最高ですよ。穏やかな優しいご主人、美味しい天ぷらとお蕎麦ご馳走さまでした。
今回は天ぷら蕎麦の小盛を注文しました。天ぷらはサクサクしていて、カラっと揚げた、えのき茸の天ぷらは絶妙な美味しさでした!珍しい太めのお蕎麦は小盛でお腹いっぱいになりました。美味しかったです。
短めの10から20cmの麺は、繋ぎの無い10割蕎麦の証拠。それにしては色白で、察するところだいぶ芯まで引いているのだろう。つけ汁も美味しい。
名前 |
そば処十勝庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-53-2007 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

十割蕎麦の麺のほろほろさが好きな方にオススメです!かき揚げも出来立てサクサクで美味しいし(火傷するくらい出来立てです)、出汁も美味しいです。かき揚げ蕎麦(小盛)が900円で、鍋焼きうどんが600円で、とにかく安いのに量も多くて美味しいです。こちらの小盛は他店の普通盛りくらいです。個人的には、温かいお茶があるのがとても嬉しい所です♪あと300円の揚げだし豆腐が、ほっこりするお出汁で美味しいです。(300円とは思えない量がでてきます)