浅間山を眺める露天風呂。
穂の香乃湯の特徴
あさしな温泉の穂の香乃湯は、内湯やサウナに水風呂がある日帰り温泉です。
大小の露天風呂からは、浅間山の美しい田園風景が楽しめます。
入浴料500円で、地元住民にも愛される温泉施設です。
《あさしな温泉♨️穂の香乃の湯》日帰り温泉♨️施設です。R142🚙で立科へ 浅科温泉の🚥を(佐久中込方面からは左折です) 曲がったらすぐにあります。地元民の銭湯的な♨️で案外空いていますね☺️施設は田園が広がる丘の上に建てられていて☀️天気が良いと⛰️浅間連峰が👀一望できます‼️🅿️🚗は施設入口と裏手に2ヵ所かあります。入館料は大人¥500- 子ども(小6まで)¥250-です。JAF10%割引あり。休憩所・お土産コーナーもあります。 お風呂♨️脱衣所に鍵🔑ロッカーはあります。(100円♻️リターン)温泉施設♨️湯船は露天が2・内湯1・水風呂まで含め4つあります。その他にサウナもあります。(2人の人数制限あり) アメニティー(ジャンプ―・ボディーソープ)有ります‼️😃✌️ここの♨️は露天風呂が大きい😃⤴️⤴️滝があり、打たせ湯な感じですね✨(周りのお客さんに迷惑にならないようにやってくださいな😸)また、久しぶりの高温サウナ⚠️106℃~の水風呂でととのう〰️(…もう少しサウナが広ければ…順番待ち発生で)やっぱ👉️ ♨️風呂上がりの☕牛乳👌最高ですわ😆また、疲労回復と癒されに再訪します。‼️😄
内湯、サウナに水風呂があり、露天風呂は大小2つ。洗い場の数がやや少ないですが、大人入浴料500円なのでコスパ良し。
山帰りに足を伸ばしました。打たせ湯で日頃のつかれを吹き飛ばしてもらいました。露天風呂はぬるめです。内風呂は温まりますヨ☺️ボディーソープ、リンスインシャンプーがあります。平日午後でしたがそれなりにお客様がいました。料金は500円です〜
土曜日、開店直後の10時過ぎに入館。 JAF 割があったが財布を持ち込んでなかったので使用出来ず。コイン不要の小さい貴重品入れあり。私が入った時には先客は3人ほど。大きい露天風呂はぬるめで、いつまでも入っていられるかと思ったが、日陰が無く直射日光が厳しかったので早々断念。小さい露天風呂の方はちょっと温度が高いが、日陰なのでのじっくり入れた。
入浴料500円で内湯と露天風呂、高温サウナがある。サウナは狭く、2人までとなっている。泉質はナトリウム・カルシウム~塩化物温泉で、露天風呂ではドバドバ流れている。Free Wi-Fiあり。毎月26日はお風呂の日で入浴料50円引きなどの特典がある。
天気が良ければ、ここの露天風呂は最高です!、¥1
登山帰りの立ち寄り湯。時間なくて、さっとしか入れなかったが、露天風呂もあり、リラックスできた。お土産コーナーは、野菜が安かった。浅間山のロケーションが良い。
地元に愛されるお風呂開放感があっていい湯だった休憩室がもっと綺麗ならなおよし。
施設はキレイで、露天風呂も広くて良いのですが、単純泉、無色無臭のため、温泉感がいまいちです。日帰り温泉というより、地元民の日常利用の健康ランドという雰囲気。お酒飲んでひっくり返るのに好都合な広間もありましたし(笑)
名前 |
穂の香乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-58-0033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地元民御用達のローカル感溢れる湯処。無色透明なお湯は加温でやや熱め、温泉なのですが銭湯みたいな体感。広めの露天風呂ありですが女湯からは浅間山は全く見えず。小さな滝も設えてあるが、夏の夕方は日射しが厳しくて誰も外に出ていませんでした。