田んぼの中の古墳、探検しよう!
耳取大塚古墳の特徴
田んぼの中にひっそり佇む円墳で、不思議な雰囲気を感じられます。
小諸市内で一番大きな古墳として、圧倒的な存在感を誇ります。
石室の広さに驚かされる、訪れる価値の高い史跡です。
田んぼの中の不思議な場所です。
辺り一面、田んぼの中にポツンと有るので場所はわかりやすいです。石室があり中に入る事が出来ます。しかし、駐車場がありません。小諸市指定の史跡になっているのですから、市の方で駐車場とトイレぐらいは整備してもらえるとありがたいですね。
墳丘の大きさからは想像出来ないくらいの石室の広さでした!天井石の大きさもかなりの規模です!
田畑の中にポツンとあります。石室がしっかりと残っています。
田んぼの中にぽつんとある円墳で石室が開口していて、中に入れます。
外見よくわかりません。
なぜ畑のなかに古墳があるのか不思議です。?
畑の中にポツンと一古墳です。耳取集落の東方にあります。円墳で直径25m、高さ5.8mの中規模クラスの古墳になります。南に開口した横穴式石室です。玄室の全長4.5m、幅2.8m、高さ2.5mの断面が台形の持ち送り式。大石の積み重ねで壁を構築、鏡石は、2枚で構築され巨石の上に重ねて作られています。羨道は全長2.6m、幅1.4mで両袖型の横穴式石室です。小諸市指定史跡です。現在は駐車場、トイレはありません。また、畑の中に立地という事に加え、他にセットになる史跡名所旧跡もないことからインフラの整備は期待もできませんが、このまま現場保存だけを期待しています。
畑と農道の中にポツンとある、小諸市内では一番大きな古墳。駐車場がないので見学時はちょっとご注意を。
名前 |
耳取大塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-22-1700 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

狭い道の所にあり、駐車場がないです。