赤茶色の濃厚温泉で癒しのひととき。
天狗温泉 浅間山荘の特徴
浅間山登山口に近い、便利な立地の山荘です。
濃厚な赤茶色の温泉で、入浴後は身体が温まります。
手打ちそばの天ぷらセットが、自慢の美味しい料理です。
日帰り入浴(入浴料1000円の入湯税50円込、タオル300円)で、利用しました。ぬるめの湯、内風呂のみです。お風呂から見える庭?の手入れが、いまひとつ、ぬるめの湯が低い評価です。食事処あり。浅間山荘への道路は、舗装されていない箇所(砂利道なし)があります。バイクでも、ゆっくり走れば大丈夫だぁ~ と思います! カーブをはみ出してくる〇〇な対向車あり。 ご安全に!
浅間山の登山口の鳥居が近くにある山荘で無料の駐車場があって馬が数頭飼育されていましたフロントで入浴料(800円)を支払い赤褐色の内風呂へ白いタオルが赤く染まってしまうほどでとても温まるお湯でした。オートキャンプやトレーラーハウスなどもあって自然豊かな場所でした。
浅間山登山道入口にある、温泉付きの山荘です。鉄分の多いオレンジ色の温泉は芯から温まりお肌もスベスベになります!お料理は季節の旬の食材を使ったコース仕立てがお勧め。今回は山菜と地物のキノコを堪能させていただきました。沢山の山菜を色々な料理法で楽しませていただき 感動しました。浅間山の美しい自然と ご家族経営の温かさと 美味しいお料理で癒されました。
以前日帰り温泉で利用した際によかった思い出があり、今回は宿泊で利用した。登山客が多いイメージで、浅間山の近くにある。オレンジのお湯が特徴で、視覚効果か他のお湯よりも効果がありそう。疲れた体と体に沁みました。スタッフの対応も丁寧で心地良い。また近くによる時には利用させてもらいます。
今年の早い時期にうかがいました。お値段はそれなりなのと、アクセスの悪さを割り引いても、温泉が素晴らしい。また若旦那さん?はじめ、おもてなしの姿勢が高評価でした。地元のワインも料理も、全て手が込んでいて美味しかったです。
茶褐色の温泉の中でもとくに濃厚な感じがします。濁りの入った茶褐色です。脱衣所、お風呂場共にコンパクトな作りなので、5人以上いたらキツいと思います。ドライヤーは1つです。
友達七人で出掛けました。場所は浅間山登山口にある一軒宿でした。小諸駅から山道に入ること30分。日光のいろは坂みたいなくねくね道を車を走らせると急に開けた場所へ小さな看板が見え、見事な紅葉が出迎えてくれました。宿では一匹の犬と三頭の馬。放し飼いで飼っているぷくぷくふとったみにぶたがいました。みにぶたくんかわいかったです。お風呂はふたつあり、二階のお風呂は泊まったかたせんようでした。赤茶色した風呂は、温度が少しあつめ。体を浸かると肌がツルツルになりました。宿の食事はキノコつくし。地元で取れたキノコを色々な料理に変えてもてなしてくれました。別料金で松茸の土瓶蒸しを頼みました。最後に松茸ごはんと手打ちそばが出ました。とてもおいしかったです。バーベキューやキャンプもできる施設もあったのでまた来たくなる宿でした。
手打ちそばの天ぷらセット(1800円)と、珈琲牛乳をいただきました。お風呂は利用せず。(利用すると、登山時に駐車した料金から値引きがあるそうです)手打ちそばは、手作り感満載で太細、短いものばかりです。笑天ぷらはサクサクで美味しかったです!ご馳走様でした!
昨年に続き今年もキャンプ場を使いました。温泉が徒歩で行ける、登山口である、などが使う理由です。電気を使う事は出来ないのでキャンプらしいキャンプをする人にもってこいです。この時期、テントを叩くドングリの音が心地よいです。短歌や俳句ができれば一捻りしたいところです。登山客よりキャンプを楽しむ人が数組いました。連泊もしてますね。静かで良いです。落ちている針葉樹の小枝で焚き火し、煮炊きは十分できます。炊事場の水が冷たくないのが、私の一押しです。出しているうちに温いと感じます。温泉が近いからか。また、樹木の下になるからか、テントに夜露は付かず撤収が速やかにです。未舗装だからこそ「キャンプに行くんだ」の士気がアゲアゲになるのです。😤
名前 |
天狗温泉 浅間山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-22-0959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キノコが食べたくて浅間外輪山登山とプラスで宿泊しました。2年ぶり2度目の宿泊でした。夕食は18時から。追加料理「松茸と山のキノコの炭火焼き」を含むキノコの饗宴レシピ。キノコ好きにはたまらないご馳走でした!レアキノコのオンパレード!マツタケもたくさんで大満足でした。