静かな叢林寺で千手観音に感謝。
叢林寺の特徴
叢林寺は田代信綱公が治めた歴史深い寺院です。
千手観音を拝むことができる貴重なスポットです。
美しい白梅が咲く、穏やかで静かな場所です。
両親が眠っています。
叢林寺は、源頼朝公に仕えた武将である田代信綱が地頭として治めた伊豆市田代にある曹洞宗の寺です。父親は、伊豆国の国司として派遣されていた藤原為綱で、伊豆の最大の有力者であった狩野(工藤)茂光の娘が母親です。叢林寺に伝わる千手観音像は、国司の任を終え帰京する父親の藤原為綱が信綱に与えたものと伝えられています。田代信綱は、祖父の狩野(工藤)茂光の元でそのまま伊豆の地で育てられます。祖父の縁で流人時代の源頼朝公に仕え、源頼朝公の挙兵にも祖父の狩野茂光と伴に石橋山の戦いに従じますそして、石橋山の戦いで敗れて逃れる中で、肥満だった茂光は、足手まといになるの嫌い、孫の田代信綱に介錯してもらったともいわれています。生みの親、育ての親とも別れることになった田代信綱ですが、その子孫は各地で栄えることとなり、この地が田代さんの発祥の地と呼ばれることになります。こちらのお寺に伝わる千手観音像像のご利益なのかな。。。生きとし生けるものすべてを漏らさず救う仏様ですので、
田代信綱公が拝んだ千手観音を拝ませていただいた🎵公開はしていないが位牌も有るとの事❗
お墓参りで行きました。
白梅が見事です。見頃は3月中旬。
名前 |
叢林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-72-3850 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

静かな場所でした。