修善寺で豆腐ジェラート体験!
修善寺 亀屋 甘泉楼の特徴
修善寺の和菓子屋が営む、豆腐アイスが楽しめるカフェです。
自家製わさびを使った、ジェラートと今川焼きの美味しさが際立つお店です。
修善寺近く、独鈷の湯を越えた場所に位置するお土産物屋です。
お土産物などの買い物とジェラートなどイートインもできる綺麗なショップ。修善寺散策の休憩に便利です。トイレはありません。
豆腐、ワサビのジェラートをイートインで食べました。バニラアイスベースのワサビジェラートはバニラとの相性が合っていて美味しくて驚きました。
修善寺を出て右に曲がり、大通りに沿った場所にあるお店。長いひさしが目印のお店。ここでのおすすめは十三夜焼き。いわゆる大判焼きの一種だが、外はさっくり、中はもっちり、あんこも飛び出るほどたっぷりと入っている。修善寺界隈は美味しいお店も多いが、別腹を満たすのにも最適である。ちなみに、「十三夜」とは新月から数えて13日目の夜のこと。満月にかなり近いが、月は微妙に欠けている。このお菓子で心が満ち足りるように、願いが込められているようだ。体にも、そして心にも温かい、名物十三夜焼き。修善寺で是非食べてほしい一品である。ちなみにお店の建物は近くの新井旅館の別棟の一回部分を改装したもの。建物が国の有形文化財に登録されており、その風情を感じながら味わうのもよいだろう。
独鈷の湯を越えて、墨客の小径に入った所にあるお店です。山葵トッピングのアイスがお勧めです。一度で甘味と辛味が楽しめます。また、お隣のお店で買った「十三焼き」もお店の中で一緒に頂けるので、温冷の味も楽しめます。こちらで足を休めて修善寺巡りの再開でした。
修善寺に来たら寄って欲しいお土産屋さんです✨店内でジェラートが売っていて、豆腐のジェラートはオススメです😊 その場でワサビを擦って、アイスに乗せてくれます。大人のジェラートだねー😄郡上八幡でアイスに日本酒をかけてくれる 上田酒店を思い出します。
品揃えも、まぁまぁで良かったです😊
全店閉まっていました。
静岡県の修善寺の近くにあるお店です。大判焼きのような十三夜焼きが美味しかったです。お土産屋がメインだと思いますが、イートインもあって庭も良い雰囲気で居心地が良かったです。
十三夜焼き美味しいです‼️是非食べて貰いたい🤭あんことチーズの食べました‼️
名前 |
修善寺 亀屋 甘泉楼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

わさびジェラートと、小豆の今川焼きを注文。わさびジェラートはしっかりわさびが後味に効いてくれてます。粒々のわさびが入っていて、甘いバニラアイスにピリリとした爽やかな刺激を与えてくれます。うまい。今川焼きは…普通?でした。