伊香保温泉・黄金の湯を心ゆくまで楽しむ!
黄金の湯館の特徴
伊香保の魅力を感じられる、源泉かけ流しの黄金の湯です。
日帰り入浴が680円+税で楽しめて、コストパフォーマンスが良いです。
自販機の酎ハイが安く、飲みすぎてしまうほど魅力的です。
泉質は特に特徴ないですが肌に敏感な人でも入りやすい温泉。
伊香保温泉の日帰りはここがおすすめです。黄金の湯で間違いなし。サウナも有り。
伊香保森林公園歩いた後に利用泉質とか詳しい事はわからんけど気持ち良く利用できた👍️受付、お二方とも感じ良い😁時間で利用料金変わるみたい✨早めに入った方がお得💴お土産買えたり食事もできるっぽい✨駐車場広いしオススメです😃
自販機の酎ハイ等が割と安いのでつい飲みすぎます。漫画やゲームコーナーが楽しめます。卓球もいいかも!風呂の着替えるところに冷水がありました。出て土産コーナーにはお茶がありました。美味しくいただきました。唐揚げや焼きそばが500円でした、つまみに良いです。帰りにポップコーンを買いました^_^
伊香保グランドホテルに宿泊すると内湯の他にここにも、地下通路で入湯できました。湯船ごとに温泉の質が違っていて、広い施設でのんびり過ごせます。
2023/5/11 初利用温泉博士で無料ただには弱い小市民^^;源泉かけ流しの黄金の湯は確かに伊香保の色をしてた投入とオーバーフローの排出があってそうあとの2つはなんだろう😅源泉かけ流し、良かったです。
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保550Access:車・関越自動車道渋川伊香保ICより約9km、伊香保方面へ20分程の所にあります。電車:JR上越線渋川駅よりバスで20プン程。駐車場: 約250台(グランドホテル宿泊者)日帰りは入浴は第二駐車場(砂利駐へ無料)―天然温泉「黄金の湯」源泉かけ流し―泉質:炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、慢性皮膚病など。入館料:10:00-15:00大人¥743-小人¥440-15:00-21:30(最終受付)大人¥1073-小人¥660-貸出:バスタオル¥220-販売:手ぬぐい¥275-湯質・効能は私は★5昔ながらの温泉の為、何処か古めかしく綺麗とは言えないですが、湯質が好きなのでよく訪れます。備えつけの馬油シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが良くて3種類の備え付けの中から選んで絶対使用しています。※売店で販売もされています。内風呂2 露天風呂1 サウナ黄金の湯が好きで其方と露天風呂を好んでよく入浴しに行きますが、つい気持ちよく長風呂してしまう。湯冷めしずらく、身体のコリが解消され帰る頃には軽くなって帰ります。備え付け:ドライヤー、ロッカー(コイン返却式)トリートメント、化粧水浴室備え付け:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、角質取り、炭洗顔、角質取り。入口に正面にお土産屋、奥に休憩所、マンガ広場、マッサージコーナー等があります。・付近には伊香保神社・秋の紅葉時にはロープウェイ・アニメ頭文字D にも出てくる伊香保の石段等があります。・車でしたらもつ煮でお馴染みの「永井食堂」が時間をずらせば並ばず食べれます。情報提供者・Googleトップクラスのフォトグラファー:三浦夏目(natsume ranborugi-ni)
日帰り入館料+入湯税743円(タオルは持参しましたが、貸出しもあります)伊香保神社までツーリングとお参りをした後に、15時前に到着。15時以降は1073円税込となります。石段から少し距離はありますが、車なら問題ないでしょう。伊香保温泉グランドホテルに併設の黄金の湯館(こがねのゆかん)。日帰りの方は第2駐車場へ。露天風呂やサウナなどを満喫し、休憩室や有料のマッサージ機、UFOキャッチャーなとも充実。1人でもご家族でも楽しめると思います。
黄金の湯は、加水なし、循環なしのかけ流し。施設も広く、休憩所もゆったりしていて、漫画もあるので、長居できます。
名前 |
黄金の湯館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-30-4100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

10時〜15時前までは680円+税で時間無制限です。館内食事提供はなくカップラーメンの自販機やソフトドリンクバー、缶のアルコールは販売されています。価格は定価程度で良心的です。また、ホテル宿泊者も利用するからだと思いますがアメニティはバッチリです。ロッカーは100円リターン式縦長です。フリーのカゴもあります。シャワーが1回10秒くらいで止まるため、洗髪&洗体は手が忙しいです(泣)露天風呂混合泉は湯使いが悪く垢や髪の毛が海水の泡のように漂流して入りたいと思えませんでした。源泉かけ流しの内風呂であっても伊香保黄金の湯ならではの鉄の香りや塩分の温まり等パワーが感じられず、常時塩素の香りが漂っていました。女性サウナは水風呂なしの94度ほどで、発汗はバッチリでした。庭園など石が割れたままになっていたり雑草だったり寂れた館が否めませんがグーチョキパスポート利用で1団体5枚までフェイスタオル無料配布なのをどう取るか?ですね。220円相当だとすれば15時前なら500円ちょいで入浴できたことになりますね。平日昼間なら空いててゆっくりできます。泉質はお勧めしません。14時〜は宿泊者も入湯するため若干混雑します。休憩所はリクライニングシートもあり、天井も高くてゆったりしています。