葛山城の歴史を感じる階段。
仙年寺の特徴
様々な歴史が詰まった葛山城の脇にあるお寺です。
墓参りの参詣者が多く訪れる、落ち着いた雰囲気です。
母の1周忌を家族で過ごすのに最適な場所です。
よいところです。
お寺裏から葛山城に行ける長い階段があります。
坂道が舗装され墓地に行くのが楽になりました。
お彼岸前で墓地詣りの人が多く参詣に着てました。立派な寺院ですね。寺院裏に葛山氏墓所あり。
歴史の表舞台ではありませんが、当時最強の武田相手に単独挙兵し、また武田と共に歴史に散った名門“葛山氏”歴代のお墓があります。葛山城址を背に山門がとても美しいです。一般的には、マイナーですが“葛山氏”は知れば知るほど面白いです。鎌倉以来の名門で、室町将軍家直臣、武田親類衆、後北条一門など、その所領の土地柄か、とても難しい舵取りをしていたと思われますね。葛山氏の娘“善修寺殿”は北条早雲に嫁ぎ、後北条氏五代に使えた“北条幻庵”を生んでいます。武田、今川、北条に囲まれ、必死に生き残ろうとしていたのでしょう。お墓は、本堂裏手を上がった所にあります。その横から、葛山城址山頂に登る階段があります。山頂まで、10分ほどです。駐車場は、広く数十台は停められます。
母の1周忌を家族だけで無事終りました。
葛山城が思ったより良かったです❤️
とても良いお経でした。
境内、社殿みな重厚感が有り、整備されて、檀家の多さも分かる。
名前 |
仙年寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-997-1035 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

階段が急角度。