北関東初開催の不思議駄菓子屋展!
群馬県立土屋文明記念文学館の特徴
異文化体験ができる銭天堂の企画展が魅力的です。
秋の風情を感じる静かなレストランで眺めも最高です。
地元学芸員による丁寧な解説で文学の奥深さが味わえます。
第123回企画展として、不思議駄菓子屋銭天堂へようこそ、を、北関東初開催していました。中学生以下無料。銭天堂の世界観満載で、大人も子どももとても楽しめました。
カフェのチーズケーキ美味しいコーヒーも豆の種類があって美味しいです。
こちらの2階にあるレストランは、穴場だと思います。眺めもよく、眼下には広々とした景色が広がり、ランチで食べたパスタも美味しかったです。(帆立が入った、ほうれん草のクリームパスタ)コーヒーもオーダーが入ると豆を挽いているようで、美味しかったですし、ケーキの種類も沢山ありました。 こちら方面でランチに迷い、ゆっくりしたいのであるば、お勧めです。
とても立派な建物でおどろきました。私が訪れたときは萩原朔太郎の企画展がありとても見応えありました。
2階に飲食出来るカフェがあります。土屋文明さんの歴史と書斎、歴代の歌人の展示、手作り感がある年に数回変わる企画展。とても魅力的です。チケット購入だけですが決済払い使えるようです。企画展に因んだ小物等が売られています。
定期的に様々な企画展をやっています。天気の良い日は公園へ出かけるのもよいでしょう。R3年11月6日「わらう!太宰治展」のために再訪。文学の企画展だから鑑賞というよりは鑑読って感じですね。
秋の風情がとても素敵レストランが静かで眺めも良い。
企画展【わらう太宰治】を見に行きました!見るというよりは読むといった方が近い感覚で、作品初出時の雑誌や今回初めて発見されたという資料など太宰治の作品に触れたことがある人なら、どれも興味深い展示だと思います。
展示品も企画展もよかった。内側と外側で見比べる方竹の庭、木陰もよかった。
名前 |
群馬県立土屋文明記念文学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-373-7721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

銭天堂の企画展面白かったです。常設展示の俳句は大人向きですね。