昭和の味、焼きそばとカツ丼。
かつ平の特徴
昔ながらの定食屋さんで、ボリューム満点のカツ丼やカツカレーが味わえる。
焼きそばは家庭的な味わいで、量も満足できる嬉しい一品です。
地元の人々に愛される、静岡市清水区のとんかつ専門店である。
美味しいですよ✨庶民の大衆食堂です期待しすぎて高級店なつもりで行くと物足りないかも💧しかし!一品の多さお年寄りが家族で行っても一緒に食べられるあっさりメニューが嬉しいです✨そしてただのカレーがあります!子供は、揚げ物の匂いでお腹いっぱいになるけど、カツカレーでなくただのカレーだと美味しくて食が進んじゃいますよね家族で行っても皆が美味しく食べられる庶民の大衆食堂です✨私は大好きです駐車場は店前に何とか3台、裏にもありますし、お店の斜め前にコインパーキングがあります公共交通機関はJR興津駅で、静鉄バスも通ってます🚌
焼きそばと大瓶ビールを注文しました。とんかつやさんの卵入り焼きそば旨いですね。好みの味でした。ひれかつも美味しかったです。
静岡市清水区にあるとんかつ店、休日の14時頃に訪問。カウンター席に座り、このメニューを注文してみた。★ 焼そば 530円○ 焼きそばは専門店にも負けない美味しさ駐車場は店舗正面と少し離れた所にあり、店内はカウンター席や小上がりが並ぶ昔ながらの定食屋みたいな雰囲気。このタイミングで先客1組のみで、午後の落ち着いた感じが居心地良かった。とんかつ店の焼きそばが美味しいと評判と知り、気になってやってきた。肉や野菜がたっぷり入り、太麺はしっかりソースを吸いなかなかの美味しさ。断面が□となっており、独特の食感となっている。青海苔の風味がアクセントになっているが、目玉焼きはまさかのトロトロなやつ。両面焼きにしてもらえば良かった(笑)ごちそうさまでした。
ツーリングの途中、ランチで入店。とんかつ定食を注文しました。お肉の脂身と赤身のバランスが最高でとても美味しかったです。最初ケチャップだけかかっていますが、壺に入ったソースをお好きなように掛けて食べましょう。1200円の価格がやや高めですが、このご時世しょうがないのかな。
焼きそばと大瓶ビールを注文しました。とんかつやさんの卵入り焼きそば旨いですね。好みの味でした。
清水から興津までのウォーキング後に入店。ヒレカツ丼(1.030円)を注文。見た目はふわふわの溶き卵が美味しそう。主役のヒレカツは柔らかく、カッの下に敷いた玉ねぎと衣に煮汁がよく滲みて食が進む。ただ個人的には汁の味が少し薄いと感じた。他のトンカツ定食などもまた食べてみたい。感染防止対策はしっかりと出来ている。
こちらの焼きそば美味いヤツ焼肉定食もオススメ。
とんかつ定食をいただきました。下味はほとんど感じられず、ぶたさんの脂身の甘味がいただけました。ご馳走さまでした。何もかけずそのままいただきましたが今度はしょうゆを少しかけていただいて見ようと思います。
メニューが豊富で、お酒のあてには困らない。かつをはじめ、小鉢もリーズナブルで美味しいです。
名前 |
かつ平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-369-0843 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シンプルな味の物が食べたくなり、直感で適当に入りました。ちなみに、駐車場は店の前だけでなく、3件隣のバス停の方に2台分あると教えて頂きました。今回は気が付かず、有料駐車場を利用しましたが。入口開けた途端、カウンターで新聞読んでるおばあちゃんが、いらっしゃい。奥の座敷でおっちゃんがくつろいでる。空気感に期待しつつ、直感でカツカレーを注文しました。カレーは本当に普通の家のカレー、米との味のバランスは抜群。カツは良い意味で予想外。ロースですが脂身に嫌味がなく、甘み十分歯応え控えめ、サックリ揚がった昔の定食屋のカツ。カレーとの毛色の違いに驚きました。厨房は結構人が居て、その割に安いなあと思いました。こういうお店、やっぱ近所に1店は欲しいですね。